
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は、10ヶ月で座ってたと
日記に書いてありました😅
突然で、驚いたと笑っ
なので
座る前は
バウンサーに息子を乗せて
食べさせていましたよ😃👍️

なっそん
10ヶ月終わりくらいにやっとお座りできました!
ごはんはバンボであげてました!!!
全体的に成長ゆっくりさんなので、
ずりばい1歳近く、ハイハイ1歳1ヶ月過ぎくらい、一人歩きは最近やっと始めた感じです!
-
はじめてのママリ🔰
バンボ座らせてたんですね!問題なければ座らせた方があげやすいですよね🙄
うちもゆっくりと言われてます。コロナで人に合わせなすぎで刺激も少なかったかなとか、いろいろ考え始めてしまって😣でも、その子その子のペースもありますよね。
うちもそのくらいになるのかもしれないなぁと考えられました。成長ペース教えてくださってありがとうございます😌- 10月15日

はじめてのママリ
9ヶ月になるぐらいにお座りしました😊
その後10ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、1歳1ヶ月で歩きました✨
病院でも10ヶ月までにお座りできれば大丈夫だよー😄と言われました😄
腰が座るまではお膝に座らせて離乳食あげてました🎵
お座りの練習は、良くないみたいなので座るのをひたすら待ちました😊
でも座るように床にオモチャ
置いたりはしました😆
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月までに出来ればひとまず安心なんですね。私も気長に待つつもりでしたが、ママリで検索したら首座りは遅い子も多いけど腰座りが遅い子は少ない印象で気になってしまって😞
お膝で離乳食、口元が見えづらくて少し大変ですよね😣
お座りの練習は、最近旦那も焦り始めてさせていたりするのであまりしないよう伝えます。マットを引いて床にオモチャを広げるようにしたんですが、背ばいと寝返りで上手いこと移動してまして😅- 10月15日
-
はじめてのママリ
私もママリで質問したのですが、
10ヶ月ぐらいのお子さんも沢山いましたよ😊
でも心配になる気持ちもわかります😖
お座り練習させちゃうと腰が悪くなると聞きました。
お座りしなくても不便してないんですね😂
うちも突然お座りしだしたのですぐに座りだしますよ😁- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月くらいのお子さんも沢山いると聞けて安心しました😢💓
お座りの練習は旦那もすぐに止めてくれたのでこれからは見守ります😌
そうなんですよね~お座りで不便してるのは離乳食あげずらいなとか、セパレート服着せにくいなとか、親の方で😅腰座るまではロンパースの方が便利そうですが80サイズあんまりないですよね😣
お話聞けて安心しました✨
ありがとうございます😊- 10月18日

レモネード🍋
下の子は10ヶ月ちょうどでようやく座りました!上の子は8ヶ月になる前には座ってましたが💦
うちは上の子のときからリッチェルごきげんチェア使ってます。
上の子のときは授乳クッション置いてお座りの練習させてたと思います。下の子はほったらかしでした💧
-
はじめてのママリ🔰
上の子の影響もあって、下の子の方がなんでも早いのかななんてイメージがありましたが、そう一概にはいえないみたいですね☺️
リッチェルごきげんチェアのようなものを買おうかと思ったのですが、腰が座ってからと書いてあって😣離乳食あげる時くらいなら問題ないんですかね🙄- 10月15日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月でしたか!気付いたらちょこんと座ってたんですかね~😊
うちもバウンサーに乗せてるんですが体重でだいぶ体が後ろに傾いてしまっていて😅