「生後7ヶ月」に関する質問 (634ページ目)


愛知県住み、生後7ヶ月です。 もともと背中スイッチが敏感な子だったのですが、少し寒くなってきた最近は布団がひやっとしているせいか以前にも増して敏感になってしまいました💦 抱っこで寝かしつけしていますが、寝たと思ってベッドに置くと確実に起きます。 結局抱っこと置く…
- 生後7ヶ月
- 寝かしつけ
- スリーパー
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1



今週で生後7ヶ月になります。 離乳食2回、ミルク4回(760〜800ml)飲んでます。 ミルクの量っていつから減らしていくものですか? 今のままでもいいのでしょうか?
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 2


娘が生後7ヶ月になりモグモグ期に入りましたが メニューがマンネリ化しています😂 主食はおかゆ、うどん、そうめんのローテーションで 味付けは和風だしかたまにミルク風味です😅 あとはたまにリンゴやバナナをヨーグルトや きなこに混ぜたり、豆腐の白和え的なの1品つけていま…
- 生後7ヶ月
- ミルク
- インスタ
- うどん
- おかゆ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の男の子を育てています。 何度か質問している内容なのですが 改めて気になる点があったので質問します😭 ・いまだに下手くそなずり這い ・つかまり立ちハイハイしません ・後追いなし ・人見知り少しする程度 ・機嫌がいいときがあまりなくよく泣いてます ・離乳食は食…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 赤ちゃん
- 男の子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 6

質問失礼いたします。 生後7ヶ月の娘を育てています。 夜泣き対策について教えていただきたいです。 生後6ヶ月頃から夜泣きが始まりました。 漫画版の赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドを参照にしており、生活リズムを気をつけて娘を朝7時に起こし、夜は7時頃寝かしつけて…
- 生後7ヶ月
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 0







生後7ヶ月のお子さんおられる方で完ミの方! ミルクの回数と量、離乳食の回数と量を参考にさせてください😭 1人目完母だったため、ミルクの減らし方がわからず…😳💦
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 完母
- 完ミ
- てとてと
- 0


生後7ヶ月の子を育てています。今年はこたつを出すか迷っています。これからハイハイ、つかまり立ち…としていくと思うので、こたつは危ないかなーと思ったり。やはり、危ないですかね? こたつがあると、暖房なくてもある程度は過ごせて、節約になるので助かるのですが、子どもに…
- 生後7ヶ月
- 節約
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 暖房
- tomtom
- 3







生後7ヶ月になる息子がいるのですが、離乳食を始めて2ヶ月経ち、先週初めてベビーダノンをあげました。 ベビーダノン高いので😭自家製のカスピ海ヨーグルトを与えようと思うのですがカスピ海ヨーグルトは菌が違うから与えない方がいいでしょうか?
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 海
- 息子
- ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後7ヶ月で、夜の寝かしつけがミルクで寝落ちって、今後のこと(?)を考えたらあまりよくないですか?🤯💡 夕寝をしないとミルクで寝落ち、 夕寝をすると、ミルク後1時間くらい遊んで疲れたところトントンで寝かせる感じです! ミルク寝落ちだと正直楽だなぁと思うのですが、どう…
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 寝かしつけ
- 夕寝
- 寝落ち
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード