
小麦の離乳食進め方について、段階的に増やす方法と2日連続で試す方法があります。どちらが正しいかは個人差があります。
離乳食、小麦の進め方について。
生後7ヶ月です。
アレルギーが怖くてまったく試せておらず、7ヶ月になってようやくアレルギー食材に進むことにしました。
小麦を初めてあげるときは、野菜などと同じように少量を2日連続であげてみてアレルギーがでなければOKとしてしまっていいのか、卵と同じように1さじあげる→2〜3日開ける→2さじあげる→2〜3日開ける→3さじあげる→クリアというように段階を踏んだほうがよいのか、どちらが正しいのでしょうか?
本や聞く人によってみんなやり方が違うみたいで、何を信じて進めたらいいのか悩んでしまっています(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
卵だけ別のやり方って思ってました!
野菜と同様に進めました!

Fy
野菜と同じように進めましたが
小麦粉とかは3日かけて大さじ1まで
食べれたらクリアにしました😊✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 11月7日

いとう
悩みますよね💦
私は、回数とか量はとくにこだわりませんでしたが、午前中にあげるようにしました。
何かあっても、すぐに小児科を受診できる時間帯なら安心かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それがいいですね✨
ありがとうございました!- 11月7日

マロッシュ
うちは卵のみ米粒程度からにしてました!
小麦の場合はそうめん→うどん→パンという順番で行いました!
それぞれ5g→10g→15gという感じで進めました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!