
7ヶ月の男の子の発達について心配しています。這いが下手で立たず、泣きやすい。離乳食は食べるが座っていられない。個人差はあるが、同じ時期の赤ちゃんはどんな感じでしょうか?
生後7ヶ月の男の子を育てています。
何度か質問している内容なのですが
改めて気になる点があったので質問します😭
・いまだに下手くそなずり這い
・つかまり立ちハイハイしません
・後追いなし
・人見知り少しする程度
・機嫌がいいときがあまりなくよく泣いてます
・離乳食は食べるのですがバンボに座っていられません
・自分でお座りできません。座らせてあげると結構座っていられます
・抱っこしてる人の顔をみない。
抱っこして周りの人が覗き込むと笑います
さがせばキリがありませんが心配です。
個人差あると思いますが7ヶ月ごろの赤ちゃんは
どんなだったでしょうか?😭😭😭
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

えリ
この時期ってなんでも気になりますよね…これからも周りの子はストロー使え始めてるとかいろいろ悩んでました。
下手っぴなズリバイでもしてるなら、きっと毎日特訓して上手くなっていくとおもいます!

退会ユーザー
うちも7ヶ月男ですが同じですよー。個人差があるものなので気にしたことなかったです😂
-
はじめてのママリ
個人差ありますよね😂
気にしないようにします👏- 11月6日

ヨウコ
全然心配いらないように思いますよ😆笑ってくれるなんてうらやましい。うちの上の子は7ヶ月のときはあんまり笑わず、頑張って笑わそうとするとなんとか…って感じでした😅今ではよくケラケラ笑う男の子です。ズリバイもせず、ハイハイも少なく、つかまり立ちも遅かったですが、今では走り回るしストライダーは同い年の子より上手です☺️ 上の子はバンボに座れましたが、下の子はすぐ逃げ出すので、抱っこで離乳食です💧
当時は焦って検索魔になっていましたが、今ではそれもそれぞれだったんだなと思えます。きっと大丈夫ですよ👌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
いろんな子がいますよね😅
うちはだんだん目も合わなくなってきたような...とどんどん心配事が増えてきてます😭検索魔私もひどいです😅どっしり構えて子育て楽しみたいです😂- 11月6日

iyママ
私も7ヶ月の男の子がいますが人見知りなく、むしろ誰にでもニコニコしすぎて困るくらいです(笑)
まだまだ個人差がある時期ですし、全然気にしなくて大丈夫です!
四年間保育士してましたが、こういうお子さんたくさんいて、今はとてもしっかりしてますよ🎵
-
はじめてのママリ
保育士さんだったのですね!
個人差だと信じるしかないですよね😂今後の成長に期待したいとおもいます😊- 11月6日

ママリ
うちは7ヶ月の女の子です☺️
特に気になる項目なかったです☺️うちもまだまだ下手っぴなズリバイですし、寧ろ上の子の方が成長はスローペースでした。それでも今は健康で元気に育ってます♪
女の子だからか二人目だからか娘は機嫌が良い時が多いですが一人で喃語でおしゃべりしてるので大変です😅
息子の時は泣いてる時間が多くほとんど抱っこちゃんでまいってました😂
因みにもうすぐ8ヶ月ですがつかまり立ちやハイハイしてないですよ☺️離乳食もずっといい子に座ってられず抱っこ座りであげてます。まだまだ大丈夫ですよ
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭😭うちも一人でお喋りすごいです😂話しかけられてる感じはあまりないですが...😅ほかの子と比べてしまうと不安で😭個人差信じようと思います👏
- 11月6日

2kids_mom
心配になりますよねー!
私も1人目はやたら周りの成長具合と比較して悩みました( ꒪⌓꒪)
下の子は成長スピード早いって周りからよく聞いてましたが、マイペースなようで、同じ月齢の時に上の子ができていたことまだできません^^笑(今なら高ばいや1人座り等)
気付いたらできるようになって、あっという間に赤ちゃん終わっちゃうので、ゆっくりでいいよーって言ってます^^
ずりばいもまだしませんよー!足で蹴ってお腹を軸に向きを変える程度です^^離乳食もなかなか進みません。笑 お座りなんてまだまだです!
-
はじめてのママリ
そうなんです!一人目なので他の子と比べるしかわからず検索魔になってしまいました😭そのお言葉に救われます😭あっという間の赤ちゃん時代楽しみたいです👏
- 11月6日
はじめてのママリ
毎日心配で育児を楽しめず不安な毎日です😭これからの成長に期待したいです😂