「生後6ヶ月」に関する質問 (564ページ目)


生後6ヶ月の女の子を完母乳で育てています。 夜中に頻繁に起きるので、混合ミルクに切り替えたいのです。 久しぶりに哺乳瓶を咥えさしたら、全力で拒否でした、 途中から哺乳瓶で飲めるようになった方、どのようにされましたか?
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 母乳
- 哺乳瓶
- 完母
- はじめての、ままり
- 2

今生後6ヶ月で完母なのですが体重の増えが少なく成長曲線もギリギリでストレスなので完ミに切り替えたいのですがなかなかミルクを飲んでくれません お風呂上がりだと飲んでくれるときもあったりしますが🥺 どうしたらうまくミルクをのんでくれるようになりますか? アドバイスお願…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- お風呂
- 産婦人科
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 1



現在生後6ヶ月の赤ちゃんがいます 私は、すごく出がいいので完全母乳で育てていたのですが 来年からちょこちょこ仕事に行きたいため、、(バイト先が人手不足で力になりたい)ミルクと混合にして4月からは完全に仕事始まるのでそれまでには断乳したいと思っています、その頃には…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 断乳
- 哺乳瓶
- バイト
- はじめてのママリ🔰
- 3




皆さんは赤ちゃんを連れての連泊をする際の 食事はどうしていますか? 生後6ヶ月の子がいて、旦那の実家に泊まりに来たんですが、離乳食のストックを持ち運ぶのが困難なため、 ベビーフードを持参し食べさせてあげました! その時に義母がえ?ベビーフード??みたいな あから…
- 生後6ヶ月
- 旦那
- 離乳食
- 義母
- ベビーフード
- はじめてのママリ
- 8


【目や耳をこする】 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近目をかく事が増えました。 眠そうな時や、お腹が空いたりオムツ替えで 機嫌が悪い時によくかいています。 目の周りが赤くなってしまって心配です💦 (一時すると赤みはひきます) 数週間前に健診で耳をかく事を相談した…
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 小児科
- 赤ちゃん
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 9



生後6ヶ月の赤ちゃんに心疾患があり、利尿剤を飲んでいます! 今までミルクあげる時に一緒にあげてたのですが、ミルクを嫌がるようになってしまって、、、ミルクで流し込もうとしてもそれができなくなってしまいました。 なので今日初めて離乳食に混ぜてあげてみたのですが、意外…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 赤ちゃん
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後6ヶ月の息子を育てています。 寝かしつけについて相談です。 抱っこじゃないと寝てくれません😭 特に昼間は抱っこで寝かしつけて布団に下ろすとすぐに起きてしまいます… 布団で寝る練習をした方がいいんだと思いますが、再び寝かしつけをすると思うと気が重く抱っこのままで…
- 生後6ヶ月
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後6ヶ月です。 お昼寝は好きなだけ寝せてますか? それとも起こしますか? 娘は抱っこして寝かせて置くと起きちゃうのでラッコ抱きで寝かせてます。 4ヶ月あたりから夜寝てくれなくなって、今も何回も起きたり、ラッコ抱きで朝を迎えることもあります。 昼寝の時間が長いからと…
- 生後6ヶ月
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2








【離乳食 外出時の初めての食材の時間帯】 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食で新しい食材を試したいのですが、 普段児童館にも行くので、離乳食の時間を迷います。 児童館には午前中(10〜12時頃)行っています。 みなさんなら、どの時間帯で離乳食あげますか?
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 赤ちゃん
- 外出
- 食材
- はじめてのママリ🔰
- 9


生後6ヶ月の男の子がいます。ここ最近お風呂に入れるとうんちをよくします。。 今日は先に浸からせずに体を洗って慣れさせてから湯船につけたんですがうんちしました。何がいい方法ありますでしょうか?
- 生後6ヶ月
- 男の子
- うんち
- 体
- お風呂に入れる
- めぐ
- 1
関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード