「生後5ヶ月」に関する質問 (70ページ目)





離乳食どうしたら食べてくれるでしょうか…? 現在生後6ヶ月、生後5ヶ月から離乳食開始して1ヶ月半ほど経ちます。 食べる意欲はあって拒否はないのですが、指チュパチュパが好きで、食べてる途中で指が入ってしまいます。そうなると食べが悪くなって中断せざるを得なくなります…
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- 拒否
- うなる
- ハイローチェア
- はじめてのママリ🔰
- 3


31歳です 子宮頸がん&乳がん検診の頻度について 皆さんどれくらいの頻度で行ってますか? 昨年8月に出産しました 昨年の1月末に妊娠の初期の検査て子宮頸がんの検診は受けてます 今年いつ行こうか迷ってます 乳がんは今まで受けたことありません ちなみに今生後5ヶ月で授乳中で…
- 生後5ヶ月
- 妊娠
- 授乳中
- 1歳
- 出産しました
- はじめてのママリ
- 2

生後5ヶ月の娘なのですが、毎朝、起きた時に目やにが出ています。。 上の子が風邪をひいていて、それを少しもらったのかなという感じで鼻水やくしゃみがある時があり、そのせいかなと思っていたのですが、結構長引いているので気になっています。 病院に行った方がいいでしょうか…
- 生後5ヶ月
- 小児科
- 病院
- 上の子
- 目やに
- はじめてのママリ🔰
- 1

みなさんの育児疲れの息抜き方法教えて欲しいです。 今生後5ヶ月のママです。 毎日寝ても体の疲れが取れず朝起きても寝た気がしません。 朝は遅くても9時には起きるようにしてて夜は21時までには寝かしつけるようにしてます。日中毎日同じことの繰り返しな上ワンオペなので疲れが…
- 生後5ヶ月
- 息抜き
- 寝かしつけ
- 育児疲れ
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後5ヶ月、背中スイッチに悩んでいます… 生後3ヶ月頃からずっと夜になると機嫌が悪くなりグズグズ言い始め、本格的に寝ようとするとギャン泣きします。 最近もっと酷くなり鬼のようにギャン泣きします… 抱っこすると寝てくれるのですが布団に置くと起きてギャン泣きでこの間は2…
- 生後5ヶ月
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- めまい
- 2歳
- Hinako
- 0



生後5ヶ月半の男の子です。 最近活動時間が1.5時間〜2時間ほどになってきました。 1日のルーティンもきっちりと時間は決まっておらず日によって前後しますが、朝寝、昼寝、昼寝という感じになってきました。 夜寝る時間は、7時30分ごろお風呂に入り、上がってミルク飲んで8時…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 男の子
- 昼寝
- お風呂に入れる
- はじめてのママリ🔰
- 4

離乳食開始時の椅子について。 生後5ヶ月を過ぎ、そろそろ離乳食を始めようと思うのですがまだ腰は座っていません。 「膝の上であげても良い」とは聞きますが、何かに座らせるとしたら何が良いでしょうか? バンボはあまり良くないみたいですが、空気タイプのバスチェアは大丈夫…
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- バスチェア
- 夫
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後5ヶ月 つられ泣きが激しいです。 予防接種の時など他の赤ちゃんの泣き声でギャン泣きしてしまいます。 他の赤ちゃんが泣き止んでもなかなか切り替えできずしばらく泣いてしまって困っています。 泣いてない時は興味津々で見たりしているので 赤ちゃん自体が苦手という感じ…
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 赤ちゃん
- 体
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 0







生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 寝ている時なんですがびくっ!として起きることがまだあります。上の子達の忘れてしまって…てんかんとか脳波調べたほうが?と不安です。 5ヶ月ってまだビクビクしましたっけ…?
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 上の子
- てんかん
- はじめてのママリ
- 3


生後5ヶ月で夕方6時以降に夫の実家にご飯を食べに行くのはアリですか?? 夫の実家に甥っ子姪っ子が帰省しているので会いたい、みんなでご飯を食べたい(お酒飲みたい)言う事で、夫の都合がよい平日に打診されました。 実家からのお誘いではありません。 今の子供の生活リズ…
- 生後5ヶ月
- お風呂
- 夫
- 生活リズム
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 5


関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード