
生後5ヶ月の子供を夕方6時以降に夫の実家に連れて行くことについて悩んでいます。子供の生活リズムを優先したいですが、夫の希望も考慮すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
生後5ヶ月で夕方6時以降に夫の実家にご飯を食べに行くのはアリですか??
夫の実家に甥っ子姪っ子が帰省しているので会いたい、みんなでご飯を食べたい(お酒飲みたい)言う事で、夫の都合がよい平日に打診されました。
実家からのお誘いではありません。
今の子供の生活リズムは、19時までにはお風呂、20時までには就寝してます。
できれば私はいつも寝ている時間に子供を外出させる事はしたくありません。子供優先にしたいです。
でも、一日だけと思って夫の希望に沿うべきか。
どうするのが1番良い選択でしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1日だけなら我慢しますかね😣💦リズム崩すの嫌ですが😂

ママリ
1日くらい気にしないですね😅
そんなこと言ってたらこれから先どこも出掛けられなくなっちゃいます!

オスシ
1日寝る時間が遅くなったからって生活リズム崩れたりしないですし、私はそこまで気にしたことないですね😕

ママリ✨
生活リズムは気になりませんが、義実家というのが嫌なので30分ほどの滞在で赤ちゃんだけ見せて帰ります🖐️
旦那さんが甥姪に会いたいと言ってるのなら旦那さんだけ行ってもらいます。
赤ちゃんを抱っこでたらい回しにされるの嫌なので。

令和6年9月生ベビ▼保活中🔰
お気持ち凄くよくわかります。
きっと赤ちゃんは1日寝る時間がずれたからと言って、翌日にはケロっとしてると思うのですが、お母さん自身のメンタルがもたないのではないかと思います。
場数を踏んで慣れていけるかとも思いますが、子供も成長していき落ち着いてくると思うので、今自分が無理してまで連れていく必要はないかなと思います。
コメント