生後5ヶ月半の男の子です。最近活動時間が1.5時間〜2時間ほどになって…
生後5ヶ月半の男の子です。
最近活動時間が1.5時間〜2時間ほどになってきました。
1日のルーティンもきっちりと時間は決まっておらず日によって前後しますが、朝寝、昼寝、昼寝という感じになってきました。
夜寝る時間は、7時30分ごろお風呂に入り、上がってミルク飲んで8時前後に寝るように心がけています。
ですが、最後の昼寝がだいたい15時〜16時に起き、そこからお風呂の7時30分までもたず17時ごろからぐずぐずしだす毎日です。
その時間から寝かせるのも夜寝なくなりそうで、電気を少し暗くしてごろごろする時間を作ったり、ひたすら抱っこをして時間を潰しています。
結局もたず、7時頃にお風呂に入れることが多くなってきました。
同じようなかたいらっしゃいますか?
また、みなさんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります。
回答になってなくてすみませんが
うちもおなじような感じで7時前とかに風呂入れて7時過ぎにミルクのんで寝かします。
でもはやく寝過ぎてるのか
4時から5時くらいにおきます‥
日によっては、
たまに夜中ぐずぐずいいながらも夜7時に寝かして朝7時まで
起きないこともあります。
(ちょいちょい起きるので爆睡ではないですが)
17時くらいからはずーっと
ぐずぐずなので
おんぶしながらご飯作ったりしてます💦
ままりん
わかります!お風呂前にぐずって、お湯溜めたところで寝ちゃったりします。
我が家はその場合17〜18時で寝て(もっと早く起きることもあります)、19〜19:30ごろにお風呂、ミルク飲んで20:00〜21:00の間に寝かせています。
遅めの夕寝があっても夜寝てくれるのであまり気にしないようにしています。
一度、遅めの夕寝をつくってみてはいかがですか?と言いたいところですが、生活リズムが崩れてしまうのも心配ですよね😥
アドバイスにならずすみません💦
おいも
すごく分かります〜!
うちは17時頃に10〜15分だけ寝かせてあげるだけでご機嫌になるのでそうしてます😌
そうするとお風呂やお風呂上がりにバタつかず余裕がありますよ🙌(夜は20時半に就寝してます)
コメント