「ハイハイ」に関する質問 (192ページ目)


1歳2ヶ月になったばかりの男の子です!先週末についに何もないところで1人で立ち上がりました!すぐ座っちゃいましたが💦いよいよ歩く!?と思ったら、また立たなくなりました😭つかまり立ちしてから手を離して数秒立ったり、手を繋ぐと歩いたりするですが… 周りの子はもうみんな歩…
- ハイハイ
- 男の子
- つかまり立ち
- 1歳2ヶ月
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 2


支援センター行ってとても自信がなくなりました 明日で10ヶ月になりますがいまだにずり這いできません 少し後ろに下がったり お座りはできるのですが… みんな我が子より月齢が下の子ばかりでみんなずり這いハイハイなどで動き回っておもちゃをとりにいってる様子がありましたが …
- ハイハイ
- おもちゃ
- 月齢
- 遊び
- 支援センター
- はじめてのママリ
- 2

全開にしても自動で閉まるベビーゲートを探しています! 子供がハイハイやつかまり立ちで動き回るようになり 家の中に階段があるタイプの2階に住んでるため、 ベビーゲートを買おうと思っています。 以前実家で産後1ヶ月お世話になった時、赤ちゃんがいる部屋に犬が入らないよ…
- ハイハイ
- 旦那
- ベビーゲート
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 0







自分が情けなくてたまりません。 5歳差の兄弟を育ててます。 上の子が最近保育園で、手を口に持っていったり爪を噛んでいることが多いけど大丈夫?と担任ではなく何年も近くで見てくれていたパートの先生に言われました。 4月から私が仕事復帰したこともあり、下の子が体調不…
- ハイハイ
- 保育園
- 睡眠時間
- ベビーカー
- カフェ
- みみきゅ💡
- 2

生後10ヶ月の後半なのですが、どのくらい出来てれば大丈夫なのでしょうか💦 気にしないって思っててもやっぱり発達心配です… できる事 ・全部毎回じゃなくて気分にもよるけれど、ぱちぱち、ばいばい等の模倣や簡単な言葉の模倣。 ・喃語は色々な音で長くお話のように話す。 ・運…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 運動
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5







保育園で自分で着替える練習っていつぐらいからしますか? 1歳2ヶ月でまだハイハイ、意志疎通全然なんですけど着替えの練習しますと言われビックリしたのですが、このくらいからするものですか?
- ハイハイ
- 保育園
- 着替え
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4






専業主婦、もしくは育休中の先輩方 どうしたら家事育児うまくまわりますでしょうか? また、力の抜き方教えてください🥲 一歳になったばかりの男の子がいます。 私は育休中ですが専業主婦も視野に入れています。 以下毎日のスケジュールです 8:00〜9:00起床 マッハで顔洗う …
- ハイハイ
- ミルク
- おもちゃ
- 着替え
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 9

ほんとに泣きそうです。長いです。 何かリフレッシュ方法ないですか。😿 生後8ヶ月になったばかりの子を育てています。 最近になって寝ぐずりがすごくギャン泣き。(朝寝も夜寝も) 寝ても30分起きとかに起きる。おしゃぶりしたくないのけど頼らざるを得ない時も多々。という、生後…
- ハイハイ
- ミルク
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 初めてのママリ🔰
- 7


関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水