 
      
      11ヶ月の赤ちゃんの発達について心配。小児科で検査予約したが、別の検診で先生にハイハイのことを話すと流された。心配しすぎかな。
先日11ヶ月になりました。10ヶ月検診の際につかまり立ち、ハイハイができていないことが気になり小児科の先生に相談して発達の検査の予約を入れてもらえました😭今日は入園前検診が別の病院であったのですがその際にハイハイがまだだと話すと(お座りできてますか?よく笑ってますか?)と言われて出来てることを話すと(心配ないです😅)とさらっと流されました😵💫私は心配しすぎなのかな..と思いました..
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
 
            ママリ
10ヶ月検診の時はお座り、つかまり立ち、ハイハイ何もできなかったですが、そのあとお座りとつかまり立ちでき、11ヶ月でハイハイしました。
 
            ままり
息子も、10ヶ月検診では、ハイハイ(ずり這いも)、つかまり立ちはできず、その10日後からずり這いを始めました☺️
10ヶ月検診はつかまり立ちできることがひとつの目安だそうで、1歳過ぎに再検診になりましたが、私も、発達がゆっくりなことが気になっていたので、見てもらえてラッキーと思っています🍀
- 
                                    はじめてのママリ🔰 つかまり立ちが目安なんですね!誰かに見てもらえると少し安心しますもんね😭教えていただきありがとうございます! - 7月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
私の周りのお子さんたちが成長が早く私自身も焦っちゃってました、、教えていただきありがとうございます🥲