※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の全員リレーでアンカーを務めるのはどういう子ですか?1番最初に…

幼稚園の全員リレーでアンカーを務めるのは
どういう子ですか?

1番最初に走る子は明らかに足が速い子です。
娘は

9番目に走るよ!

と言っていたので、
そうなんだねー😃と
話していたのですが、
全学年で36人。
4チームあって9番目って、
アンカーじゃん!!
と、気づきました笑

娘に
アンカーなの!?と聞いても
あん…かー?9番目だよ!
最後ってことね?
そうそう!

と笑


足が速いわけでもないのになぜ!?


めっちゃ重要じゃんら 😱
と、私が勝手にプレッシャーを感じています😇
別に意味なんてないですかね😅?

コメント

はじめてのママリ

うちの子の園だと背の順で背が高い子がアンカーです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によって色々ですね😃
    うちの子はど真ん中です!

    • 1時間前
ママリ

先生の戦術にもよりますが、速い子、諦めずに走れる子、差が開いてても頑張れる子が多いかなと思います💡
下の子が今年アンカーですが、1番速かったからと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足が速いのですね✨
    うちの子は徒競走で
    5人中3.4番目になることが多くて
    決して速くはなさそうです😇笑

    • 59分前
ママ

うちの子のクラスは、早い子が最初と最後って言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番最初の子は
    速い子だ!って分かるのですが、
    アンカーは速い子も入ればそうじゃない子、
    3月生まれの子もいるし、
    (ママが早生まれだから…とよく気にしてた)
    どんな意図があって決めたのかなーと
    不思議でした🤔

    • 57分前
ママリ

うちの園だと足の早い子をアンカーにしますが、それ以外だと

例え最下位でも、
・諦めずに走り切れる子
・負けた後に自暴自棄にならない
・親がクレーム入れるような人ではない
とかはちょっと考えるかもです😂

あとは、大人の事情で申し訳ないですけど、何人もの兄弟がいてもう何年も園に通っていて、末っ子で今年が最後!って時は最後に花もたせたいとか、大きな声では言えないけどPTA会長の子とかもあるかも……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、速い子ですよね🤔
    うちの子は徒競走で
    1番も取れないくらいなのに…笑

    でも、例えで挙げていただいた内容には
    全部あてはまります!
    負けず嫌いではありますが、
    諦めたりはしないですね🤔

    • 55分前
  • ママリ

    ママリ

    悔しい気持ちを味わうのも大切だけど、せっかくの運動会なので、みんなが気持ちよく終えられるのが1番ですからね◎
    中には1度負けてその後の運動会ずっと引きずる子とかもいるので😓

    最後のゴールテープを切るのってとても嬉しいし自信に繋がるので、敢えて自信の無い子とか大人しい子をアンカーに自信や成功体験に繋げることもありますね☺️

    • 40分前
まぬーる

今、アンカーとして輝かせておいたほうがいい子!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    輝かせていただき
    ありがとうございます😂✨笑

    • 55分前