「つかまり立ち」に関する質問 (652ページ目)

はいはいとつかまり立ちが出来るようになりました。皆さんはこのころ暖かいときなどは芝生とかであそばせていましたか?ベビーカーでも降りたがる時があるのでどうなんだろ🤔と思いまして。靴とか買った方が良いのでしょうか?服装はどうしてますか?
- つかまり立ち
- ベビーカー
- 服装
- 靴
- はじめてのままり
- 2








生後9ヶ月の子供がつかまり立ちをしていて転んでしまい、歯が少し生えているところから血が少し出てしまいました。 泣き止んで落ち着いていますが、ご機嫌のようなら様子見で大丈夫でしょうか、、?
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- 歯
- mamama
- 3

生後7ヶ月ですがB型ベビーカーだと必ず泣きます。 だからいつも抱っこ紐です。 なんで泣くんですかね、、 腰はしっかり座ってるし、なんならつかまり立ちとかももう出来てるくらい体は丈夫になってきてるのに
- つかまり立ち
- 抱っこ紐
- 生後7ヶ月
- 夫
- 体
- まゆ
- 3

つかまり立ちの時期のオムツ替えってどうしてましたか?💦 今は寝たまま替える時はテープタイプ、つかまり立ちで替える時はパンツタイプと使い分けているのですが… 寝たまま替えようとすると、動きたくてギャン泣き💦 立たせて替えようとするとすぐに座ろうとします😭 普段は長い…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- パンツ
- オムツ替え
- ギャン泣き
- かつまん
- 4













ちょうど一歳になる娘がいます。 ゆびしゃぶりがひどく、一緒に遊んでもすぐ指を吸おうとします。 家事などで少し離れるとずっと吸っています。 やめるように他の遊びに誘ったりしますがあまり効果がありません。 ずっとやられていると、私のこれまでの育児が悪かったように思え…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- 家事
- 育児
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 7



1人でお子さんをお風呂に入れてるママに質問です🥺! どうやってお風呂に入れてますか?? (またどうやって入れてましたか??) 自分1人で入ってる時、お子さんをどうしているか(どうしていたか)を教えて欲しいです! 今は、おすわりできて、ずり這いします! つかまり立ちもす…
- つかまり立ち
- お風呂
- ベビーチェア
- 椅子
- おすわり
- ドラちゃん(24)
- 5


生後10ヶ月健診ってどこまでできてなかったらひっかかるのでしょうか。 あと数日で健診なのですが、娘はハイハイやつかまり立ちはできません。 お座りも短時間、不安定な状態でしかできません。 病院にもよると思いますがこんの感じだとひっかかるでしょうか。
- つかまり立ち
- 病院
- 生後10ヶ月
- 健診
- ハイハイ
- れんれん
- 5

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水