「つかまり立ち」に関する質問 (545ページ目)


7ヶ月で掴まり立ちしている息子についてです。 7ヶ月半くらいの息子が先日ベビーベッドの柵を使ってつかまり立ちを始めました。 それからソファー、バンボ、色々な物を使って立つように…💦 7ヶ月検診で、うちの息子は足腰が強く、支えながらだとぴんっと立ち上がることを話したと…
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 発達
- 検診
- るーちゃんママ
- 4

















ワンオペお風呂の入れ方教えてください😭 4ヶ月くらいまで旦那が夜勤だったため ワンオペで入れていたのですが これくらいの大きさになればつかまり立ちするしで目が離せなくて バンボに座らせておいても抜け出します🥺🥺
- つかまり立ち
- 旦那
- バンボ
- お風呂の入れ方
- Nm
- 8

生後8ヶ月男の子がいます👶🏻 皆さんはどれくらいの頻度・時間 テレビを付けてますか?💦 つかまり立ちとハイハイが出来る様になり もっと目が離せないときに バンボに座らせてYouTubeを観させます、、、 (落ち着いて嬉しそうに観てます) 目が悪くなるのが嫌なので 長時間は辞め…
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- 男の子
- テレビ
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 8




6ヶ月の7.4キロの腰回り細身の男の子です! つかまり立ちとハイハイが凄くテープタイプのオムツ替えが大変になってきたのでパンツタイプに変えました!が 今日夜中に2回も背中漏れしフル着替えしてしまいました。テープの時はMサイズで問題なかったので結構腰回りは余裕があった…
- つかまり立ち
- 着替え
- パンパース
- 男の子
- パンツ
- はじめてのママリ🔰
- 4




反省。7カ月の娘がいます。娘は本当に可愛くて愛しい存在なんです。でも今日イライラしちゃいました。主人も優しいのですが、仕事が激務で朝早く出て帰りも遅く、基本ワンオペです。帰ってきても疲れてるので、あまり会話らしい会話していません。お風呂も寝かしつけも一人でして…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1

今、子どもはミニベビーベッド、大人はセミダブル1台で寝ています😅 ベビーベッドは、まだ使えそうです。 つかまり立ちしますが、よじ登ろうとはせず、高さも変えられるのでそこは大丈夫そうなのですが… 現在は賃貸で狭い1ldkなので、ベビーベッド卒業したあと、 どうしようか悩ん…
- つかまり立ち
- 収納
- ベビーベッド
- 夫
- 布団
- はじめてじゃないママリ
- 2
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水