「つかまり立ち」に関する質問 (263ページ目)



生後9ヶ月(もう間もなく10ヶ月です)、抱っこじゃないと寝ません。 寝る時間になったら、ベッドに連れてって暗くしてトントンで寝る、ってどうやったらできるのでしょうか。 入眠前にベッドにおくと、起き上がってしまいます。 無視して寝たふりとかしてると、大人の体につかまり…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生後9ヶ月
- 体
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1


プレイマットって1歳前後からでも活躍しますか?😳 生後9ヶ月になる第二子がいます。 160×200cmの四つ折りになるプレイマットをリビングに敷いているのですが、最近はズリバイで移動しまくるのでほとんどプレイマットで過ごすことはありません。 上の子5歳ですがおもちゃを出す…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- プレイマット
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後10ヶ月になりました。 ずり這いは得意。お座りは安定してますが自分からはできません。つかまり立ちも立たせれば立つようになってきましたがずっとは無理です。 大丈夫かなぁ。
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3




オムツのゴミ箱が動かないようにしたいんですが何か方法はありませんか?😭 つかまり立ちをしてゴミ箱が大好きで、でもすぐ動いて危ないです💦 何か良いものありますか?😭
- つかまり立ち
- オムツ
- ゴミ箱
- きゃあ
- 2


もうすぐ生後10ヶ月になる娘がいます。 みなさん、寝かしつけにどのぐらい時間がかかりますか? うちは抱っこで寝かせれば10分ぐらいで寝てくれるのですが、夜は抱っこせずに寝かしつけてます。 添い寝でトントンしたり、寝たふりしたりしてるのですが、テンション高い日には眠…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 布団
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 9



生後8ヶ月。離乳食大好きでパクパク食べます! が!ミルクは飲むたびに吐きます。140飲んで吐く。少なくしようと100飲んでも吐く。それも何回かに分けて結構な量吐きます。はいはい、つかまり立ちなどで胃が押されるのもあるけど、さすがに吐きすぎかなと思っています。体重は動…
- つかまり立ち
- ミルク
- 離乳食
- 体重
- 生後8ヶ月
- みーちゃんママ
- 3

ちょうど1歳の下の子がまだつかまり立ちしません。 最近地域の保健師さんに連絡して、発達とかを診てもらえるクリニックを予約したのですが、まだ先なので、それまで何かできることはないか、試行錯誤してます💦 0歳の頃の発育は、3ヶ月検診も10ヶ月検診も、問題なく過ぎました。…
- つかまり立ち
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 生後8ヶ月
- チーズベーグル
- 4


旦那に子育て放任主義だね、と言われました。 私は、え、どこが、、、と思ってしまったんですが、どう思いますか? 文章が下手ですいません💦 リビングで子育てしています。 当たり前ですがリビングの中に、キッチン、ソファ、テーブル、テレビ、プレイマット、おもちゃあります…
- つかまり立ち
- 旦那
- おもちゃ
- プレイマット
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 15





ヒップシートについて質問です。 まもなく生後7ヶ月になる息子がいます。 1人座りが安定し、つかまり立ちをしたりハイハイもどきをしたりと暴れ回っています笑 アップリカの抱っこ紐を持っているのですが、装着するのが若干手間で、ヒップシートの購入を考えています。 たとえば…
- つかまり立ち
- 予防接種
- 抱っこ紐
- 生後7ヶ月
- アップリカ
- ちー
- 7

素朴な疑問なんですが、一歳の息子がいます。 うんちをしたオムツを変える時 立ったまま変えますか?(つかまり立ちをした状態) 寝転がせて変えますか? いいねで教えてください🥹
- つかまり立ち
- オムツ
- うんち
- 息子
- 初めてのママリ🔰
- 4

福岡市内在住です。 お座り、高速ズリバイ、つかまり立ちできるのですが、これくらいの子が室内で広々と遊べるような楽しそうな施設とかってどこかありますか? オススメとかあればしりたいです🙇🏻♀️🌼
- つかまり立ち
- 施設
- 福岡市
- はじめてのママリ🔰
- 5


今までそんなにぐずることのなかった娘👶🏼 最近寝返り、つかまり立ち、ハイハイ準備?など出来ることが増えた分、思うようにならずイライラしているのかグズグズも多くなりました😶🌫️ こんなものなのでしょうか🥲
- つかまり立ち
- 寝返り
- ハイハイ
- グズグズ
- 2131weda
- 1

子供2人との寝方について。 いま寝室に娘2人と私の3人、居間に夫が1人で寝ています。下の子はベビーベッド、私と上の子はダブルベッドで寝ているのですが、つかまり立ちを始めたので撤去してベッドで寝ようかと考えています。ただ、ダブルベッドに3人寝るとなると心配です。 上…
- つかまり立ち
- スリーパー
- ベビーベッド
- 夫
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水