※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子についての心配事があります。行動について詳しく記載されていますが、自閉症や発達障害の可能性について不安です。

先日生後10ヶ月になった息子について心配なことが多く質問させてください、

・嬉しいときや興奮した時に手をブンブン振り回す
・突然、はーいをしなくなった(少し前まで名前を呼ぶと手を上げていたのに、突然しなくなりました)
・真似をしない
・バイバイをしない
・名前を呼んで振り向くこともありますが、名前というより音に反応している気がする

目は合うのと、よく笑います。
後追いも9ヶ月頃からするようになりました。

機嫌が悪いとママのだっこじゃないと嫌で泣きますが保育園に行く時と知らない人が来ても人見知りをして泣くことはありません。
ただ、なぜか私が保育園にお迎えに行き、目が合うと泣きます。

首が座ったのは3ヶ月ごろ、寝返り4ヶ月、つかまり立ち・ハイハイは7ヶ月ごろ、10ヶ月の現在はソファに登ったり降りたりできるようになったり、
運動発達は比較的早いように思います。

今の月齢ではわからないことも重々承知ですが、
自閉症や発達障害なのかと不安でたまりません。
どう思いますか、、??

コメント

はじめてのママリ🔰

どのあたりが不安ですか?

特におかしなところは見当たらないなーと思いました!

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ⭐️うちも人見知りせず保育園で初対面の先生に抱っこされても泣かずです。
それに迎えに行くと私の顔を見て泣くときたまにあります☺️保育士さんは「ママー待ってたよー会いたかったよー」って言ってるみたいですねと言ってくれます🥰

deleted user

自閉症、発達障害って感じしないですし普通お子さんだとおもいます!

はじめてのママリ

3歳の男の子が居るんですがウチもそんな感じだった気がします‼︎

歩くのも1歳すぎてからで、遅いのか普通なのか不安で不安で…。
初めての子供だと色々不安になりますよね🥲

でも成長には個人差があるよと検診の時に言われて、できない事に目が行ってしまいがちだけど、出来る事に嬉しく思えるようになった気がします😁

きっと大丈夫だとおもいます☺️

m.cheal

10ヶ月ならできたりできなかったりあると思いますよ。
そんなもんかと!

ちなつ

そんなもんだと思います!
はーい🙋‍♀️をしなくなったのも、大人が可愛いからって何度もさせてて飽きたのかもです😂
保育園でママと目が合うと泣くのは「やっと会えたー!」って気持ちなのかもしれないですね、うちも最近はお迎え行くと笑って走ってきますが、入園したての頃(11ヶ月頃)はそうでした!

はじめてのママリ🔰

まだこの月齢だと発達障害かどうかはわからないです
うちは後追いもしませんし、模倣もしません。
大丈夫かなあ?と不安になりますが、その時を待っているだけです……

ままり

特に変だな、おかしいな、と感じる部分はないように思います👌🏻

うちも手をブンブン振り回してますし、はーいをしなくなったのはブームが終わったからではないですか?
真似、バイバイはうちもしませんよ👶🏻
名前を呼んで振り向くのは調子がいい時くらいです。

  • ままり

    ままり

    後ついでに、うちは後追いしませんよ🤣人見知りはじーっとみるくらいで泣きません👶🏻

    • 6月23日