※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が目が合いにくい。目が合っても逸らすことが多い。ハイハイのみで立たない。歩けるようになったら目が合いやすくなるか心配。過去の経験談が知りたい。

11ヶ月になったばかりの娘です。
心配なことがあり相談させてください。
低月齢から目が合いにくいことで悩んでいました。最近は、以前よりよく会うようになり、話している間はこちらを見てくれます。でも、まだ目が合うことが少ない気がしています。
たとえば、保育園のお迎え時に先生がバイバイしてくれても全然目を見ずに手を振る。
目があってもすぐに逸らすことが多い。
遊んでいて、嬉しそうにこちらを見るが口を見ている。
スーパーなどでは天井の電気ばかり見ている。

他にも、ハイハイのみでまだつかまり立ちをしません。
捕まり膝立ちはよくしています。

こんな感じの目のあいぐあいで大丈夫かなと心配になります。

できることは、
あっかんべー、バイバイ、おいで、はーい、いやいや、いないいないばあ などの声かけで仕草をする。
後追い人見知りあり。
呼ぶと振り返る。
おいでーと言うとくるが、途中で気を取られるものがあるとそっちに行ってしまいます。
意味のない指差しを始めました。

歩けるようになったら目が合いやすくなったとかよく聞くのですが、過去に同じようなことで悩まれた方のお話が聞きたいです。どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子がずっと目が合わずに心配していたんですが、言葉の遅れなどはなく指摘もされませんでした。
ただ3歳の時に片目が極度の遠視だと言うことがわかり見づらくて目が合わなかったんだなって腑に落ちました😖
発達障害ばかり気にしていたので😅
早めに治療したので眼鏡は外せないですが今は普通の子と変わらない視力はあります✨