※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

夫の実家は赤ちゃんを可愛がるが、掃除がされず衛生面が気になることについて悩んでいます。

夫の実家、赤ちゃんのことをみんな可愛がってくれるのに来るとわかってても誰も掃除をしておいてくれない。
赤ちゃんが家に来るってなったら大抵の人は部屋をきれいにすると思っていた。
以前、私の両親が夫の実家に訪問した時は綺麗に掃除してあったから、私や赤ちゃんは身内扱いでわざわざ掃除をする相手ではないようだ。
寝かせて良いよって快く言ってくれるけれど、床にはゴミやホコリ。。。
夫の母は私物の古いぬいぐるみや汚い置物を持ってきては娘に持たせようとする。
衛生感覚が違うからどっと疲れる。
ハイハイはじめたら連れていかないと思う。

コメント

deleted user

うちも義実家行くと全然掃除されてないし、旦那が遊んでた30年前のおもちゃとか埃かぶったまま出してくるしでほんとに行きたくないです。ぬいぐるみとかもめっちゃ分かりますし、ぬいぐるみこそ汚すぎてマジで渡さないでほしいです。
うちの実家は下が1歳超えた今でも毎回大掃除して迎え入れてくれるので…。
いやですよねほんとに。全然行きたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気が休まらないですよね。
    うちも子どもに笑って欲しい一心であれこれ出しては目の前に持ってこられます。
    夫の母は危険なことを平気で提案してくる人でもあり、大人の目が届かない高さのあるソファに一人で寝かせようとしたり誤飲の恐れがある対象年齢の全く違うおもちゃをプレゼント(しかも中古ショップで購入)したり……
    良かれと思って何をしてくるかわからず目が離せません。
    過敏と思われても良いから本気で嫌です😂
    夫は夫で私がおしゃぶりを使おうとしたら「それって消毒した?」というくせに夫実家の汚さには無頓着なので訳がわかりません(笑)

    • 7月28日