「睡眠退行」に関する質問 (221ページ目)
寝かしつけのことで、神経質になってしまいます。 息子は新生児の頃から寝るのが下手な子なのですが、毎日寝かしつけがストレスになっています。ネットや育児書通りの子なんていないのは百も承知ですが、それらの情報に振り回されて、本当にいろんな手段で寝かしつけにチャレン…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 気分転換
- 新生児
- あちゃぴまま
- 10
生後7ヶ月になりました。 産まれて2ヶ月半過ぎからセルフねんねをしてくれました。 5ヶ月あたりに睡眠退行で眠れず泣いてしまう日が3週間位ありました。その後はお昼寝も夜も添い寝で寝てくれるようになりました。 夜は添い寝していましが、また眠れない日が続いて私も寝かしつけ…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 眠れない
- ゆずぽんず
- 0
昼寝にも睡眠退行ってありますか? 生後7ヶ月女児を育てています。 4ヶ月くらいの頃にゆるーくネントレをして、長くても20分くらいあれば自分で寝てくれていたのですが、ここ1週間朝寝、昼寝とも寝かしつけに1時間以上かかるようになりました。 1時間自分の足をつかんだり、腕を…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後7ヶ月
- 遊び
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
おはようございます☀️ 昨日で生後4ヶ月になった娘のことです👶 ひとり遊びをしてる時に唇に振動してかは分からないんですけど唾を出す?プップップッとするようになりました😂 2ヶ月あたりからヨダレがすごくて今はスタイつけてないと服までダラダラ💦 歯固めのおもちゃを渡すと上…
- 睡眠退行
- ミルク
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- スタイ
- K.A.A.T
- 4
睡眠退行でしょうか?? 生後4ヶ月なる手前くらいから 夜中おきます。 前までは9時30頃には就寝、 3.4時に起きてミルク飲ませて 6時から8時の間に起きてました。 最近は9時半に就寝したら10時過ぎに 一度急に泣いて起きて、それから 約2時間おきに起きます。 ひとりでずっとゴ…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 新生児
- はじめてのままり
- 3
生後4ヶ月の男の子を育ててます。 まだまだ寝返りしそうにないのと、モロー反射が全然なくなりません。なのでおくるみが手放せないのですが、冷房つけてもすごく汗をかいているときがあって大丈夫か心配です。モロー反射もまだまだなくならないものなのでしょうか。 そして最近夜…
- 睡眠退行
- 生後4ヶ月
- 男の子
- 夫
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード