
娘が5カ月頃から1、2時間おきに起きるようになり、睡眠に悩んでいます。睡眠退行の経験がある方、収まるまでどれくらいかかるでしょうか?
7カ月になる娘ですが、5カ月頃から睡眠退行なのか1、2時間おきに起きるようになりました。
それまでは19時に寝て、夜中2時から3時頃に1度起きて授乳、6時すぎに起床、という感じでした。
今は19時に寝て、1、2時間おきに起きて、5時頃には完全に覚醒してしまいます。。。
ネントレしてみましたが、2週間経っても効果がなく諦めて、今はウトウトしてきたら座って抱っこしてトントンで寝かせるようにしています。
もともとたくさん寝てくれていたので、1、2時間おきだとだんだん辛くなってきました😭
睡眠退行の経験があるお子さん、どれくらいでおさまりますか??
- ママリ
コメント

ママリ
娘も5ヶ月頃から頻繁に起きるようになり8ヶ月ぐらいまで続き、慢性的な睡眠不足になりヘロヘロでした、
9ヶ月入る前ぐらいから離乳食も3回食にすると同時にとりあえずおっぱい寝落ち抱っこ寝落ちを辞め一人で布団でゴロゴロさせて寝かせるようにすると夜通し寝るようになりました!
抱っこやおっぱいなどなどは
ふと眠りが浅い時に、何か違う!!と赤ちゃんが察知して泣く時いたことがあります😖

しおり
娘も5ヶ月くらいから睡眠退行、夜泣きが始まりました。
授乳で寝落ちして寝ていたので、夜中に起きても授乳していて、こちらの睡眠不足が酷かったです。
8ヶ月になったときに寝落ちをやめて、泣かせるネントレとともに夜間断乳をしました。
今は4時ごろ起きることが多いので、朝まで寝てくれてると言っていいかわかりませんが2時間おきに起きていたことを思うと全然いいです😭
-
ママリ
泣かせるネントレがうまくいかず、ネントレ中は昼間は寝なくなってしまって💦その分夜は授乳中に寝てしまっていました💧
少し落ち着いたらまた挑戦してみます😭
ほんと、朝早く起きるのはまだ我慢できるのですが、次はいつ泣くかビクビクしながらだとこちらも疲れが取れなくて😢
コメントありがとうございました!- 5月25日
ママリ
9カ月くらいですか!やっぱり抱っこやおっぱいでの寝かしつけはあまり良くないんですね😣
もう少ししたら布団でゴロゴロさせて寝かしつけやってみます😭
ありがとうございます!!