
子供が一歳前後で突然睡眠トラブルが起き、夜も昼も抱っこでしか寝なくなり、母親は困惑しています。11ヶ月からの睡眠問題かもしれず、どうすればいいか悩んでいます。
睡眠退行真っ最中です😭
少し前から夜はセルフねんねできていたのですが、出来なくなりました。ベビーベッド においてしばらくするとギャン泣き。ネントレしてるわけではないのですが、セルフねんね楽だなーと思っていたので極力抱っこはせずトントンしたりハグしたりして入眠してもらおうとするも効かず。
ここ2日間結局抱っこで寝かしつけ、夜も何回か起きます😭
昼寝も抱っこですぐ寝て、1時間から多くてにじかんは寝ていたのが、寝かしつけ自体に1時間ほどかかり、寝たのは30分だけ。
一歳を目前に、睡眠に関しては楽になってきたのが、ここにきて最悪です。
寝ない子にイライラ、今まで寝れていたのに…
調べると、11ヶ月から睡眠始まるそうですね。まさにそれかな?
ギャン泣きしている我が子を前に、もうどうすればいいのか…途方にくれる毎日です😭
これがこれから毎日続くかと思うと💦
辛い…
- はむはむ(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

mii
質問の答えでなくて申し訳ないのですが、11ヶ月から睡眠退行あるんですね😭
今まで何回かあったのが夜間断乳と共に落ち着いてきたのに...
夜寝れないのホントに辛いですよね。
もし日中寝られるのならお子さんと一緒に寝て体を休めてください😭♡
はむはむ
あるらしいのです😭私も、もうこのまま睡眠の悩みは終わったものだと思っていたのですが、あまりに寝ないので「もしや」と思い、ネットで調べたら…そのようです😭
優しいお言葉ありがとうございます💕