「睡眠退行」に関する質問 (2ページ目)


哺乳瓶拒否と睡眠退行について。 もうすぐ生後5ヶ月になります。 完母で育てていて、3ヶ月入る頃まではたまに哺乳瓶で少量のミルクを拒否予防に飲ませてたりしたんですが、哺乳瓶洗ったり消毒するのがめんどくさくてサボっていたら哺乳瓶の乳首を吸わなくなってました😭ギャン泣き…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




勝手に寝れるし、夜通し寝れる、ミルクの間隔も 生活リズムもできてる。。 のに、ここ2週間夜中ふにゃふにゃ言ったり ギャン泣きで😭 これは睡眠退行? 終わるのを待つしかない?😭😭
- 睡眠退行
- ミルク
- 生活リズム
- ギャン泣き
- A
- 1

おくるみ卒業、睡眠退行 産院にいる時から夜寝るときはずっとおくるみをしていましたが、3ヶ月に入り寝返りするようになり先日からスリーパーに変えて夜寝ています。3ヶ月までは夜まとまって7~8時間寝ることもあり睡眠に困ってなかったのですが、3ヶ月に入り4~5時間で起き授乳し…
- 睡眠退行
- 授乳
- 産院
- スリーパー
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 1

子どもにイライラしすぎて気が狂いそうです。 生後5ヶ月の子どもがいます。最近朝寝も昼寝も1時間くらいで起きて眠くてグズグズ、でも寝ないです。夜も20時に寝かしつけて初めに起きるのが日付をまたいだらいい方で、1回起きると寝てグズグズして起きるを繰り返します。寝返りし…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- ママリ
- 4












もうすぐ生後5ヶ月です。 睡眠退行なのか21時に寝て 1時間おきに泣いて起きます。 抱っこすると1分しないうちに寝るけど トントンじゃ泣き続けます。 深夜も1時間おきに起きるのでしんどいです。 夜泣きはすぐ抱っこするのは良くないと見ました。 放置して自分で寝る力をつけさ…
- 睡眠退行
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- ギャン泣き
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後6ヶ月半の👶🏻なのですが、寝ぐずりがひどくなかなか寝てくれなくなりました😭 しかも、寝てからも指しゃぶりを頻繁にしたりモゾモゾ動いたり睡眠が浅く、夜2、3回起きます😭😭 そこから、また1時間くらい寝ません😭😭😭 これは、睡眠退行ですか😂?
- 睡眠退行
- 生後6ヶ月
- 指しゃぶり
- 寝ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 4

睡眠退行って生後2ヶ月半でも起きますか…? あと10日くらいで3ヶ月になるのですが、ここ1ヶ月寝かしつけてから6時間は寝てくれたのに寝かしつけて30分おきに数回目覚めて泣き、やっと寝たと思っても2.3時間おきに起きて泣いてしまいます💦 完ミですが夜中のミルクの習慣が頻回に…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- おくるみ
- はじめてのママリ
- 1


生後4ヶ月なんですが、 昨日からお昼寝や夜の睡眠中 何度も泣いてしまいます。 ギャン泣きではなく寝言泣き?のような感じで トントンするとまた寝てくれるのですが 夜間5回ほど泣いてました😭 睡眠退行の一部なのか成長過程では 仕方がないことなんでしょうか?😭 昨日から大きな…
- 睡眠退行
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- 奇声
- 寝言泣き
- はぴさん🧚♂️
- 1

2ヶ月半の女の子なのですが最近急に夜の睡眠時間が減って何度も起きるようになりました。 1ヶ月半から寝かしつけルーティンを初め今までずっと19時に寝たら夜中の2時まで起きずに寝てくれて、その後は6時まで寝ると言うリズムが約1ヶ月続いていました。 ですが最近必ず3時間おき…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 女の子
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ
- 1


もうすぐ1歳2ヶ月なんですが、2.3週間前からほぼ毎日のように夜中2時から5時の間に1.2時間ほど起きてしまいます。 この時期って睡眠退行ありますか??それとも睡眠障害でしょうか🥲
- 睡眠退行
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

もうすぐ生後6ヶ月です。ベビーベッドを今まで利用して来ましたが、睡眠退行でよく起きるようになりました。 そこで、大人のベッドで添い寝したところよく寝ることがわかりました。 同じベッドで寝る場合、皆さんどんな工夫をされてますか?
- 睡眠退行
- 生後6ヶ月
- ベビーベッド
- 夫
- 添い寝
- みや
- 2

関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード