「睡眠退行」に関する質問 (3ページ目)




生後6か月の女の子なのですが、生後6か月すぎた頃から必ず夜中起きるようになりました😭完ミです。 いつも20時半〜21時半ごろに寝ていて、朝5時半ごろまで寝てくれていたのが夜中の0時半ごろに起きてきて、トントンで再入眠を目指しているのですが1時間くらい寝かしつけしても寝な…
- 睡眠退行
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 1

睡眠退行がしんどすぎるので弱音吐かせてください 4ヶ月から睡眠退行が始まり、現在進行形です😅 調べてみても長くて1ヶ月と書かれていることが多いのですがうちの子はすでに1ヶ月半経過。 睡眠退行前はセルフねんねもできていたし、夜通し寝てくれていたのであまり手のかかるこ…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 子育て
- 添い寝
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 2


睡眠退行中の生後5ヶ月の息子ですが、今日は特にひどく長くても1時間半で起きてきます。 日中は抱っこ寝で好きなだけ寝ています。 ①今の月齢はお昼寝時間とか決めず好きなだけ寝ても夜には影響しないでしょうか? ②また昨日からいつも以上に細切れ睡眠になったのですが離乳食を…
- 睡眠退行
- 離乳食
- お昼寝
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後6ヶ月の息子の寝かしつけに時間がかかるようになりました。添い乳ですぐ寝ていたのに、添い乳していても私の太ももを蹴ってのけぞってうなっています。 睡眠退行なのか、授乳量が足りていないのか… 同じようなママさんいらっしゃいますか?
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後6ヶ月
- 息子
- MOM:)
- 1

生後4ヶ月です どんどん起きる時間が早くなっています😭 3ヶ月の頃までは7時〜7時半ぐらいまで寝てました 4ヶ月になったぐらいから6時台に起きるようになり ここ数日は5時半〜6時の間に起きます、、、 泣いてはいませんが、もうちょっと寝かせようとおしゃぶりを咥えさせたりトン…
- 睡眠退行
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 4









長男6歳の扱いにくさ(長女2歳への暴力や私への反抗反論など)、2歳児のイヤイヤ期、4ヶ月の子が睡眠退行なのかわからないけどまとまった睡眠が確保できない、日中2歳児と4ヶ月の子が家にいるので1人の時間が全くない、ママ友とのトラブル、小学校への不安などが重なり胃が痛過ぎ…
- 睡眠退行
- 2歳児
- 親
- 小学校
- ママ友トラブル
- はじめてのママリ🔰
- 1

睡眠退行どんな感じでしたか? 生後4ヶ月の娘がいます 4ヶ月になった頃から4日に1回くらい夜中起きて1時間ほど泣きます それまでは21時から7時まで通しで寝ていました 軽く泣いて自分で寝る時もあればギャン泣きまでいって抱っこで寝かしつけることもあります 元々よく寝る…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- うんち
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0

ベビーベッドに戻れると思いますか?🥲 3月に入ってから睡眠退行して日中も夜も寝ぐずり酷いし、日中は起きてても機嫌悪いし夜中も何回も起きます 今までは夜はベビーベッドで寝させていましたが何回も起きるのですぐおしゃぶりを咥えさせてトントンできるようにわたしと旦那の間…
- 睡眠退行
- 旦那
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後4ヶ月の娘がいます。比較的寝てくれる方で、2ヶ月半ごろからは夜22時から朝7〜8時頃まで寝てくれていたのですが、ここ最近毎日ではないものの夜中2〜3時ごろに起きるようになってしまいました。 基本的に眠くなると自分で指しゃぶりをして入眠してくれるタイプで、今までは…
- 睡眠退行
- 母乳
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後5ヶ月、睡眠退行中で寝つきが悪いとても悪いです🥲 睡眠退行前はセルフねんねができており、睡眠退行中も調子が良い時は時間がかかりながらもセルフねんねできていました。 ここ数日とても寝つきが悪く、セルフねんねもできず抱っこ寝ですがそれもすぐ起きてしまうことも多く…
- 睡眠退行
- おもちゃ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後5ヶ月 夜泣き対応について 睡眠退行が1ヶ月半くらい続いています。 2-3時間で起きることが多く、前回の授乳時間から3時間経っていれば授乳します。その方がすんなり寝てくれるので... 夜泣きはできれば授乳せずという記事などを見るのですが、授乳しても問題ないですよね?…
- 睡眠退行
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- 混合
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 3




生後5ヶ月 睡眠退行?メンタルリープ? 生後4ヶ月になる少し前から寝つきが悪く、2-3時間で起きることが増えました。調子良い日はすんなり寝ることができ、長い時は5時間くらい寝てくれることはありますが未だに夜は細切れ睡眠です。 睡眠退行は1ヶ月ほどで落ち着くらしいので…
- 睡眠退行
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード