※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子どもについて、睡眠や発達に不安を感じています。朝まで寝ないことや首が座らないこと、遊びに興味を示さないことが気になります。子どもが成長するのを待つべきでしょうか。

生後4ヶ月です。
最近少し落ち込んでいます、、

4ヶ月になる前少し睡眠退行があっていつもは夜トントンするだけで寝てくれていたのが寝る前にギャン泣きをしていました。その睡眠退行は数日で直ったかな?と思われましたが、うちの子はまだ朝まで寝たことがないし、よく寝たとしても24時ごろに少しぐずって、そのまま寝たりおしゃぶりをしてあげるとそのまま寝ます。朝方またぐずった時はミルクかおしゃぶりをあたえるとまた寝ます。3ヶ月を過ぎたあたりから朝まで寝る子が増えると聞きますが、、こればっかりは仕方ない、もう少し大きくなったら朝まで寝てくれるんでしょうか?
それと、2週間前に3、4ヶ月検診があり、首座りはもう少しと言われました。それから今日までとくに変化はなくまだしっかり首は座ってないような気がしますし、うつ伏せにしてあげても全く首を上げません。少し前に何度かグーッと首を上げたことがあったのですが、最近は全くです。それなのに寝返りをするようになったのでそれも不思議ですし、ネットやYouTubeで同じくらいの月齢の子を見るとみんな寝返りから、首を上げて遊んでいるのを見ると不安になります。うつ伏せにすると首を上げれないので嫌がって泣くし、寝返りしても全く首を上げないので寝返りをしたら元に戻しています。他にも仰向けの時におもちゃを見せると手を伸ばして握って口に持っていって少しだけ遊びますが、そのあとは上手く口に入らないのが嫌なのか、泣いてしまいます。機嫌がいい時に家事をしてしまおうと思い、おもちゃを渡すととにかく泣いてしまうのでなかなか遊べないしうつ伏せもできないし、毎日長い時間子どもと接する中で、絵本を読んだりベビーマッサージやふれあい遊びをしたりして過ごしていますが、自分でおもちゃに興味を持ったり手を伸ばしたりして遊んでくれたらなぁと寂しい気持ちになります。前と比べて大きくなってきて、周りをキョロキョロ見たり色々興味は示してくれているのは分かっているのですが、、うつ伏せやおもちゃで遊んでくれるようになったら本人ももっと楽しいだろうし何よりも私も嬉しいです…起きている時間も長くなったり寝返りまでするのに、まだメリーや絵本でしか遊べなくて、この子は毎日楽しいのかな、って意味不明な気持ちになって辛くなってしまいます。自分でも何が言いたいのかわからないのですが、、毎日モヤモヤ悩んでしまいます😭😭😭

コメント

ママリ灬̤̬

睡眠は個人差大きいので何とも言えないです🥺
息子は1歳半までは夜通し寝ることは一切ありませんでしたし、未だに寝言泣きやたまに夜泣きもあります🤷‍♀️

エビフライ🍤

夜通し寝たのは卒乳してからでした!でも今でも高頻度で1回は起きます😇日が昇るのが早いからか、朝も早いです😇朝までぐっすり!起こすまで起きない!は2歳過ぎてからだったかな〜って友達に聞きました✨

寝て欲しいところですが、4ヶ月だとまだまだ起きちゃう子が多いと思いますよ👶

はじめてのママリ🔰

夜通し寝たことまだありません!
うちは夜中起きたらミルク与えるまでずっと唸ってます😂
最近やっと、4時間近く寝てくれるようになりました。それだけでラッキーて思うようにしてます。

我が子は首座ってますが、まだ寝返りできないので仰向けの時に、親がおもちゃ見せると手を伸ばして掴み、口に持って行き舐めまくります。
ハムハムし辛いものが多いので、ある程度舐めたりハムハムしたら、ポイって捨てます😂そしたら別のおもちゃ渡して、、を繰り返してます。

我が子は3ヶ月頃からミルク欲しい時しか泣かず、眠い時や抱っこ、かまって欲しい時はぐずぐずしむすが泣くまでいきません。
個性なのかなーって思います。

うつ伏せなった時、ある程度泣かせてもいいのかなって思いました!
私は見守りながらまずは1分と時間伸ばしてタミータイムしてました。
あと、仰向けの状態から親の指を両手で掴んでもらって、引っ張り上げることもやってました!
うつ伏せ出来るなら、首がしっかりしてくるのも直ぐだと思います🤔


1人1人楽しいと思うことは違って当たり前なので、目の前の子が絵本で楽しそうにしてるならおもちゃで1人で遊ぶよ絵本が好きなんだな♪くらいの気持ちでいいと思います😆

ぴこみい

同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃったので思わず返信します😭😭😭
わたしも最近落ち込みがちです。

生後4ヶ月を迎え、思い通りにいかないことが増えました。
今までの泣き止ませ方が通用しない、遊び飲みをする、パパを断固拒否する時がある、就寝前のぐずぐずがひどいなど…
成長の過程と分かっていながらも、イライラ、モヤモヤしてしまう毎日です。

朝まで寝るようになったと思いきや最近はど深夜に起きてきます。授乳しても目がギラギラしてなかなか寝ません😵‍💫
首すわりに関しても、まだ完全じゃないです。縦抱きしてもカックンカックンします😂まだ寝返りもできません。

この子は毎日楽しいのかなって、さっき全く同じことを思いました( ; ; )
うちもおもちゃに自分から手を伸ばすことがなく、メリー・絵本・ふれあい遊びばっかりです。退屈で唸ったりするので、満足させられないことが悲しいです😢

このままでは落ち込みがひどくなりそうなので、子育て支援センターに行ってみようと考えています!
悩みは尽きませんが、1つでも解決に近づいたらいいなと思って。

自分語り多くなってしまって申し訳ないです(TT)
同じように悩んでる人もいると伝われば幸いです。