生後8ヶ月の子どもが夜泣きで悩んでいます。5ヶ月頃から睡眠退行が始まり、夜中に何度も起きるようになりました。母乳をあげると寝ることが多いですが、夜泣きかお腹が空いているのか分かりません。夜通し寝てくれる方法はありますか。
生後8ヶ月です。
夜通し寝る子だったのに
5ヶ月ぐらいから毎日
睡眠退行が始まりました。
日に日に、酷くなってる気がして…
最初は夜中1回だけでしたが
今日は、0時2時5時に起きてます。
ほぼ母乳で
ミルクは寝る前に母乳+140程上げてるだけです。
毎回、甲高い声で泣いて起こされます。
眠くて眠くて仕方ありません。
これは夜泣きなのか、
ただお腹すいて泣いてるだけなのか分かりません。
母乳あげるとそのまま寝ます。
夜泣きは母乳あげた後もずっと泣いてますか??💦
1時間起きの時もあって、
別にお腹空いてないのに
夜泣きなのに、母乳で泣き止ませてるのでは?と思ってしまって…
飲んでそのまま寝るなら
お腹空いてるのでしょうか?💦
どうしたら夜通し寝てくれますか?
お昼寝もそんなに長くないし、
17時以降は寝かせてないし、
寝る前はミルク足してるのに、
そろそろ直って欲しいです😢
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんってそんなもんかなぁと🤔3人ともですが、うちの子達は朝までぶっ通しで寝てくれるようになったのは一歳半〜二歳前でした😭完母だったので求めたらあげてをして、飲んだら落ち着くのかまたそのまま寝てる感じでした😌
退会ユーザー
寝かせてないっていうのは、寝たそうだけどなんとか起こしてる感じなのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
17時以降少し寝かすのを試してみるのもいいかもしれません。
それぐらいになるとわかること増えて刺激が多いので、夕方少し30分とか寝たほうが夜もぐっすり寝てたような気がします🤔
夜泣きは母乳あげた後も泣いてましたよ😭
コメント