※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヵ月半の赤ちゃんのネントレを始めたいが、今のタイミングは適切でしょうか。寝かしつけ方法はトントンや抱っこを考えていますが、ギャン泣き放置は難しいです。どう思いますか。

4ヵ月半過ぎたので、そろそろゆるいネントレにチャレンジしてみようと思っています。
ただ今睡眠退行中で寝つきが悪く、昼寝は30分、夜は1時間ほどで目を覚まします。
授乳寝落ちか抱っこしてトントンでしか寝たことがありません。
今はネントレのタイミングとしてはまずいでしょうか?
寝返りでも起きてしまいます。まだ自力で返りはしません。

ネントレの方法は寝る前にベッドに置く、泣いたらトントン、泣き止まなければ抱っこして泣き止ませてまた置く、の繰り返しで寝なければその日は抱っこで寝させる…というのを時間をかけてやっていこうと思っています。
このやり方も正しいのでしょうか?ギャン泣き放置は個人的にはストレスたまりそうでできません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的な考えですけど、睡眠退行の時期だと、どんなに頑張っても上手くいかないことも多いかなーと思いました。

うちはねんトレとは言えませんが、布団で寝る練習をしました。
練習が功を奏し、1人でうまく寝られるようになっても、睡眠退行?(メンタルリープ?)の時期は夜泣きありました。何か理由があって夜泣きするなら、改善しようもありますけど、発達的に泣く時期ということなら理由なんて無いので、改善しようがないです🥲

詳しいわけでもないし、経験談だけなのですが、判断の参考になれば幸いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自分の体験と合わせてのご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます!
    クセ付けの意味で負担にならない程度でやることにします!

    • 7月31日