
同じくらいの月齢の赤ちゃま!皆さん夜はどれくらい寝ますか?うちは夜、…
同じくらいの月齢の赤ちゃま!皆さん夜はどれくらい寝ますか?うちは夜、体力の限界が来るのが早くて18時半から19時の間には寝てしまい、前まではそのまま授乳で1.2回起きるものの、6時半、7時くらいまで寝ていたのですが、最近朝方、特に4時くらいから起きるようになってしまいました。しかも、泣いて起きるのではなく「えへへー!」「あうー!」と、もうスッキリ眠りました満足です!みたいに起きるんです🤣
そこからおしゃぶりを咥えさせたり手を握ったり胸に手を当てていると30-40分くらいでまた眠ることもありますが、そこから機嫌が悪くなることもあるのでその時は🥧を咥えさせています。
まだお腹が空いて起きることもあるよな。。と思いつつ、どうしていきなりこんなに起きることが増えたのか。。
3.4日前までは7時間半ぶっ続けで寝た後一度授乳で起き、5分咥えさせその後5分でまた眠りについていたのに、一昨日、昨日は大体2日とも23時、1時、3時半〜4時、5時45分と細切れに起きていました。(私頑張った!笑🤣)
いつもは30分-1時間半のお昼寝を1日に4回するのですが、今日に至ってはお昼寝まで30分未満でした。
そしてそれにより疲れ、夜はさらに早く今日は18時半ちょい前にノックアウトでした。笑
ここ2日は暑すぎて外に出ていなかったのですが、そっちの方が長く寝て、今日は私の誕生日ということもあり、近所のお寿司屋さんに外食に出かけたので疲れているはずなのに。。
また、最近人見知り?というか、ママかママ以外かの認知が始まり、私以外だと泣くことも増えました。前まで旦那がお風呂に入れてニコニコだったのに、最近はピーピー泣いております笑🤣 なので今日は旦那がいて落ち着かなくてお昼寝ができなかったのかなんなのか。、
これが世に言う睡眠退行なのでしょうか?助産師さんいわく、「睡眠退行は睡眠適用に向けて発達中、昼間に起きたことを頭の中で整理してて、整理がうまく行かなくて泣いちゃうのよ〜!退行なんてしてない!むしろ発達中!」とのことだったので、ちゃんと記憶して経験として頭に入れてるんだなぁと思うとなんだか愛おしくもなるのですが‥
朝早く起きるから夜を1時間遅めようとも思ったのですがなんせ17時半くらいからぐずぐずが始まり。。笑🤣
皆さんの睡眠の様子教えてください笑!
また、同じような経験をした方、今まさにそんな感じ!などのコメントあると、私の元気が出ます!🤣🤣
(こちらの都合で申し訳ありませんが、本気で悩んでいるので、「うちは一回も起きませんよ!」「ママを眠らせてくれるいい子です!」のようなコメントは苦手なので、できるだけ詳しく書いていただけると助かります🥺)
- ママやん(生後4ヶ月)
コメント