※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます。新生児の時や1ヶ月半とか、この前…

もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます。
新生児の時や1ヶ月半とか、この前まで日中は基本泣いていることが多いですが、夜は4-5時間は寝てくれていたし、起こしてミルクを飲ませるか最近まで悩んでました。
しかし、ここ3日ぐらい急に眠りが浅くなり2.3時間で泣いて起きてきます。服装や室温を気にかけましたが変わらず、、、昨日は2時間ぴったりで泣いてギャン泣きで起きてきました、、、日中ミルクの量を増やしたりしましたが1時間半や2時間で泣いてます😭
睡眠退行は3-4ヶ月ぐらいだと聞くことが多いのでまだ2ヶ月だしなあ、、、と。
このような状況を経験された方いらっしゃいますか?
1人目ということもありちょっとしたことも神経質になってしまっています💦
ましてや2ヶ月ぐらいからは夜まとまって眠れるようになると言いますし、、、。
一時的なものなのでしょうか、、、

コメント

ままりん

その子によって様々だと思うので、一時的なこともあるし、卒乳まで2〜3時間毎に起きるようになる子もいるし…。かなと思います。
うちの兄弟は、生まれた時から卒乳までずーっと2〜3時間おきに起きて授乳な子達でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    やはりその子によって様々ですよね、、、💦
    今まで夜間だけはよく寝てくれていたので急に眠りが浅くなったため、暑かったのかな?と思ったりもしました。
    日中寝ない分寝てくれることを祈ります。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

睡眠のサイクルはその子によるのかなぁと思います🤔
上の子は、同じような感じで、完母なのもありましたが11ヶ月くらいまで、3〜4時間おき授乳でした😅
下の子は同じくらいの月齢ですが、完母でも夜7時間前後は寝ます😅
起こして飲ませた方がいいのかなぁとも思いましたが、私が全く起きれず🫠
子供が起きるので目が覚める感じです。
スワドル使ってますか?
2人目にしてスワドルゲットしたのですが、スワドル使い始めてから寝る時間が長くなりました🥺
新生児期で夜4時間前後寝てくれていましたが、スワドル使い始めて新生児後半から7時間前後です👏🏻
試してみるのもいいかもしれません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    スワドルありますが、使ってません💦
    抱っこ紐もですが、スワドルもなぜか嫌がります、、、慣れないからかなあ。
    逆に夜中私が眠れず睡眠リズムが乱れてしまっています😭睡眠不足に慣れてしまい辛さもあまりなく、、、。
    その代わり日中ウトウトしてしまいますが😭
    スワドル使ってみます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スワドルうちの子も着せると泣きますよ☺️
    泣いたまま、寝る時間だよ〜って声かけながらトントンして見守ってると勝手に寝ます👏🏻
    何事も慣れと親の忍耐力かなと思います☺️

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

1人1人違うと思います😊
上の子は新生児からよく寝る子で自分でアラームかけて起こさないと飲んでくれないし3ヶ月頃には夜通し寝てました😪

下の子は新生児期はきっかり40分おき、1ヶ月で2時間おきまで感覚が開きましたが2.3ヶ月の頃はまた40分間隔に戻りました🤣

今でも朝寝、昼寝どちらも30分くらいで夕寝無し夜も3時間置き授乳…ショートスリーパータイプです笑