※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

生後5ヶ月になる👶。夜だけセルフねんねできてたのに生後4ヶ月過ぎ頃から…

生後5ヶ月になる👶。夜だけセルフねんねできてたのに
生後4ヶ月過ぎ頃から必ずといっていいほど寝る前に
ギャン泣きするようになり、
1人で寝ることができなくなりました。
19時にお風呂→あがってミルク→19時半〜20時に就寝、のルーティーンも固定してましたが、お風呂前にどんなにぐずぐずしててもお風呂に入ることにより気分がリセットされるのか、お風呂後はご機嫌なので就寝時間を少しずらしてみてますがそれでもギャン泣き、、。

調べると睡眠退行?と出てきますが、
この月齢ではあるあるなのでしょうか、、。

解決策などあればアドバイスいただきたいです( i _ i )

コメント

はじめてのママリ🔰

時期的に睡眠退行ですかね💦
うちも同じくらいの時、活動時間が短くなった気がしてお昼寝増やしたり、夕寝から起きて就寝までの時間を巻いたりしたら落ち着いて寝てくれました🥺

  • 🐥

    🐥

    せっかく夜だけは1人で寝れるようになってくれて、るんるんだったのにまた振り出しに戻りました😂笑
    ちなみに昼寝起きてから就寝まで夕寝しないので、逆に疲れすぎてそれも原因なんでしょうかね。。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねは親るんるんですよね😂

    昼寝が終わる時間にもよりますが、夕寝ないと疲れちゃうのかもですね💦
    確か5ヶ月ごろから夕寝はベビーカーで寝てくれなくなったり、でも就寝まではもたないから巻くのが数回ありました💦
    暗い寝室で必死に抱っこ紐で寝かしてたりもしました😭

    • 2時間前