「ゲップ」に関する質問 (19ページ目)











生後1ヶ月の娘を完母で育てています。 授乳後のゲップについて先輩ママさん方に意見をお聞きしたいです! もともとゲップがあまり上手でないのか、私のやり方が悪いのかもしれませんが、縦抱きで肩に担いでやる方法がどうしてもなかなか怖くてできず、膝に座らせてゲップをさせ…
- ゲップ
- 生後1ヶ月
- 里帰り
- 完母
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後1ヶ月、ミルクのたびに噴水状に吐き戻します。 ゲップの姿勢から床まで濡れる勢いで口からミルクを吐き出す?噴き出すようになりました。 ミルク量は変わってません。 床も濡らすくらいの吐き出し方は噴水状と言えますかね? もう3回連続で噴水のように吐き出してますが…
- ゲップ
- 病院
- 生後1ヶ月
- ミルク量
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後50日で、完ミです。ここ最近ミルクを飲んだ後に泣いてしまいます。 もともと出生体重が4キロ超えなため、飲む量も多く現在は6キロ近くになるのですが、もう1ヶ月くらい1回のミルク量160mlにしています。 いつもならミルク飲み終わった後はゲップして機嫌良くしてるのです…
- ゲップ
- 体重
- 出産時
- ミルク量
- ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
- 2



完母の方、片乳何分ずつ吸わせていますか? 1ヶ月検診が数日後で、 母乳量がまだわからないのですが、 むせたり授乳直後の吐き戻しがある場合 吸わせる時間を短くした方がいいのでしょうか、、 ゲップさせる前に吐くことがたまにあります。
- ゲップ
- 授乳
- 完母
- 吐き戻し
- 母乳量
- はじめてのママリ🔰
- 3






行為から2週間くらい経つとソワソワしちゃって、ちょっとの体調不良でつわりかも?なんで思う。あるあるですよね😂 私は子供が欲しい、夫はもう無理、と意見真っ二つです。 末っ子出産後は、今までなぁなぁだった避妊もきっちりされる様になって、夫婦生活も嫌になるくらい😂 …
- ゲップ
- つわり
- 基礎体温
- 避妊
- 夫婦生活
- はじめてのママリ🔰
- 1



ゲップが出てその後、縦抱きを20分ほどしていても 寝ている時に吐き戻しがタラーっとたまにあるのですが これはもう対処法ないですかね、、 私が寝ている時にあったりするので心配です。
- ゲップ
- 吐き戻し
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後1ヶ月のゲップについて。 産婦人科から、ゲップの時は太ももに座らせて脇を掴んで前屈み姿勢での方法を教わりました。(首は特別支えず。子の脇を掴んでいる私の腕に寄りかかるような形) まだ首は座ってないものの、男の子のせいか、首と背中の力が強くて後ろに反り返って…
- ゲップ
- 産婦人科
- 生後1ヶ月
- 男の子
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ゲップ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水