「ねんね」に関する質問 (266ページ目)












生後2ヶ月すぎてから夜21時からぶっ通しで8時まで寝る息子👶深夜はフガフガ1人でたまに言ってますが拳しゃぶりをして睡眠してます。寝る前もミルク200あげるとゲップの時からもうウトウトし始めて、ベッドに降ろすと勝手にセルフねんねしてくれます🥲もうほんとに手のかからない子…
- ねんね
- ミルク
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ
- 3

8ヶ月の子どもについて 8ヶ月の女の子を育てているのですが、保育園に通うことへの(私の)不安もあり、子どもの発達が気になっています。 乳幼児期の診断が難しいというのもわかるのですが、生まれたときから「ん?」と思うものがあり、これから保育園に通うのに大丈夫かな…と心配…
- ねんね
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後2ヶ月男の子です。 ねんねの後にギャン泣きまではいきませんが、グズグズウネウネしてます。 再入眠はしない前提で、こういう場合ってすぐ抱っこしたますか? それとも泣きが落ち着くまでそのままですか? 私はいつもすぐ抱っこしてます。
- ねんね
- 生後2ヶ月
- 男の子
- グズグズ
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 6








抱っこ時の揺れについてご意見を聞かせてください。 我が子は産まれてまもなくから抱っこでのねんねが好きで、その中でもスクワットのような縦揺れだとすんなり寝てくれる事が多いです。そして今現在も室内を歩いたり、縦揺れで寝かしつけしてます。 (もちろん、揺さぶられっこ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 泣き止む
- 動画
- Chimama
- 2


ひとつ目の発語があって どのぐらいで二つ目三つ目の発語ありましたか? 1歳4ヶ月ようやく、ねんねしてる絵を私が指差して「これ何してるかな?」と聞くと「ねんね!」と言うようになりました。が、まだそれだけです。1歳半検診までにどのぐらい喋ればいいのでしょうか?
- ねんね
- 検診
- 1歳半
- 1歳4ヶ月
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード