
息子が寝なくなり、旦那との寝かしつけに困っています。甘やかすべきか、旦那との慣れさせ方を考えています。どうしたらいいでしょうか。
息子が突然私とでないと寝なくなりました😥
あるあるだと思いますが…😭
今までは、旦那と一緒に寝室行く、その間私家事
→私家事終了次第寝かしつけ交代(旦那は風呂)
だったんですが、最近旦那が「ねんねする?」と聞いても首を振ってイヤイヤ言い、私が聞くと抱きついてきて(連れて行ってくれの意思表示)、すんなり寝室に行きます🥲
一度、旦那が寝室に連れて行ってみましたが、ずっとギャン泣きで😭結局、可哀想なのでリビングに戻って来させて、私の家事終了のタイミングで私が寝室に誘うとすんなり行ってくれました😥その時は、まだ遊びたかったんだと思ってたんですが、どうやら私と行きたいみたいです😥
私はいいのですが、出産を控えていて、入院の間は旦那しかいないので困っています😥
最近赤ちゃん返りしてるので、その一環かなーという気もします…。
出産までの間、甘やかしてあげられるだけ甘やかしてあげた方がいいのか、入院のときものすごく寂しい思いをするなら、今の時点で無理にでも旦那とのねんねに慣れさせた方がいいのか…
どうしてあげたらいいでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんとママリさんの役割を交換するのはなしですか?

ゆ
私はたくさん甘やかしてあげていいと思います🥰!
少し状況は違いますが、私の上の子も元々寝かしつけは私とじゃないと駄目で、私が家にいる時に旦那に寝かしつけお願いしてもギャン泣きですぐ寝室から脱走してきていました😅
上の子2歳前に下の子を出産だったのでそれはもう入院中大丈夫なのかと不安でしたが、私が家にいないのが分かれば仕方ないなって感じで旦那と一緒に寝れたようです🙆♀️(もはや寝てもらうしかないのですが😅笑)
きっとはじめてのママリ🔰さんのお子さんも色々感じとって不安になってる部分はあると思いますし、ママを独り占めできる残りわずかな時間一緒に過ごすのはお子さんにとっても安心出来ると思います☺️❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹同じ方がいて安心しました…!もはや寝るしかないですもんね😭意外となんとかなるでしょうか🥺
私も、独り占めできる間にうんと甘やかしてあげたくて…でもそれはそれで、ギャップが大きくなりすぎても可哀想かななんて思ったりで🥲でも目一杯甘やかしてあげるようにします🥺- 4月27日
-
ゆ
なにが正解か分からなくて葛藤するお気持ちよく分かります😭
私も旦那と寝る事に慣れた方がいいんじゃないかと寝室で旦那とあそんでもらってそのまま寝かしつけようとしたり、絵本を読んでもらったりと工夫して何回もトライしました😭でも結局部屋が暗くなると泣いてしまい。。甘やかしかもしれませんが、ママと一緒に寝たいという気持ちが解消されないまま泣きながら眠りについて1日終わるのは2歳の子にはしんどいよなぁと思うようになって、そこは要望に応えてました😌- 4月27日
はじめてのママリ🔰
それは問題ないんですが、入院中は私いないので、困ったなぁと😥