※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の発達について心配しており、自閉症の可能性があるか相談中。専門医に診てもらう予定。

もうすぐ1歳8ヶ月になります。
一歳半検診では指差し出来て、言葉は出ていて、積み木は微妙でしたが、前から相談していたのもあり2歳前に専門医に発達を診てもらう予約をしていますが、
客観的に見て発達が遅いとゆうか、自閉症スペクトラムだなと思いますか⁉️


気になる所
○小さい頃から部屋に一人でも泣かず、寝る時も起きた時も一人で平気
○後追いらしい後追いがない
○人見知りもほんの一瞬だけで少し
○喃語、発語はあるが宇宙語が全くない、声をあまり出すタイプではない
○Eテレなど見ても同じ踊りをしない、パチパチとかでノッたりはする
○洋楽が好きで、好きな歌が流れるとクルクル回る
○嫌な事があるとイヤイヤと首をブンブン振る(○○食べる?→いや!とゆう意味でもやるが、怒られて嫌になってブンブンブンブン振る)
○怒ると唾とベーベー出す
○癇癪がすごく、出来ない事や取り上げられたりすると激しく泣き物を投げて、ドアと叩き、人も叩く(笑)
○寄ってくる事はあるけど甘える事が少なく、ぎゅーってしながら座ったり、座って抱っこが無理ですぐ逃げる→立ってだとまだ大丈夫
○おいでーと言っても意味は分かっているがあまり来ない
○集中力がなく一つの遊びがほんとに続かない
○積み木遊びもすぐ終わるしぐちゃぐちゃにしたりする
○絵本を読むとゆうより、めくって遊ぶ
○執着はしてないけどタイヤを回して見ている事がある
○絵合わせカードとか興味なしで全くやらない
○型はめは○△□しか出来ない
○車の中で癇癪をおこすと、チャイルドシートに頭を激しくぶつける
○意味は分かっているのに、オムツもってきての指示が通りにくく中々持ってこない。置いていくよ!など脅すと急いでもってくる
○自分から服を脱いだり着たりをしない
○フォークスプーン使えるのに手づかみがほとんど。フォーク使って!と言うと一応使おうとする
○言葉がなかなか増えない
○音声模倣はするが、言えない文字が多すぎてお茶!だとあっあ!とか、んっん!とかばかり
○絵本を読んであげても興味ないものはすぐどこかへ行く
○一緒に遊んであげてもすぐどこかへ行く
○部屋をうろちょろうろちょろする時がある

出来る事
●単語(ママ、パパ、じーじ、パン、まんま、くっく、ちんちん、カンカン《踏切》、ないない、ねんね、手、にゃんにゃん、たいたい、ブーブー)あとなんとなーくない!やあったあった!と言ったような…
●指差し発見、要求、共感、応答出来る
●言葉の理解はほとんど出来ている
●ママの携帯パパに渡してとか、○○持ってきてとか、これないないしてきてとか、の意味を理解し行動する
●体のパーツを言うと指差す
●コップ飲み○
●睡眠障害なし
●クレーン現象なし
●偏食なし 初めてと物は渋る時あるがなんとか食べる
●帽子被れたり手を繋いで歩いたりで感覚過敏はなさそう
●人の真似が上手ですぐ真似する
●呼びかけには絶対反応する
●起きた時や、部屋に一人で平気だけど私が部屋に入るとママ!と笑顔で喜ぶ
●後追いはないが私が部屋の中を移動したり、部屋を移動すると着いてくる
●勝手に部屋を出てどこかへ行くとかはない
●外に出てもこっちいくよー!!と呼びかけると着いてくる
●お兄ちゃんと私が遊んでいると必ず来る(一緒に何かを作って遊ぶとゆう感じではないがその場に一緒にいる感じ(
●○○する?と聞くとうんうん!と頷きながら言い、嫌な事はイヤイヤと首を振って意志を伝える
●模倣は9ヶ月から始め、頂きますとか臭いポーズとか色々なパターンがたくさん出来る
●ハイポーズというとポーズを取る
●絵本のタイトルを読むとその絵本を取る


気になる所が色々ありすぎて9ヶ月の頃から自閉症を疑っています。
知的はないのかなと思います。

言葉も全然増えないし発音出来ない文字が多く、二語分なんで全く出る気配ないです。

疑いはじめた当時は呼んでも無視がすごかったです💦が、今は呼んだら絶対振り向きます!
最近気付いたのが、目が合う事も多いのですが私が話しかけたら口元を見ていることが多いです💦💦

あととにかく癇癪持ちで一日中なにかしらにキレてます😩💦

親に甘える、ママ大好き!って感じがあまりなく悲しいです😂
部屋に一人で平気だけど買い物に置いて行かれるのは嫌で泣いたり、部屋に一人にすると怖いのか大人しく毛布に寝転がったりそのまま寝たりしてうろちょろする感じではないです🤔


一歳半検診では椅子の上に立ったり消毒液を触ったり
家ではやらないのに引き戸の開け閉めをしたり、その辺歩いたりして落ち着きなかったです🤣
小児科でも最初の4分ぐらい大人しくそのあとは絵本を一冊ずつ持ってきたり直したりを繰り返し💦
ずっと大人しく座る事なんてできません😂家のソファーやハイチェアでは座ってますが笑

ただ、検診でも小児科でも一人でスタスタどこかへ行くとゆう感じではなく、私の近くをうろうろして私を見て嬉しそうに笑いながらドアを開け閉めしたりでした。
相談した方もほらばっちり目が合うよ👌とは言ってましたが、自閉症の特性が強くて心配です😩

また診てもらう予定ですが、やはりおかしいですよね?

コメント

はじめてのママリ

全然おかしいと思いませんが……
気にされている部分も個々の性格の違いの範囲内のように思います。身内に自閉症児がおりますが、ままさんが気にされている点は自閉症の特性とは違うと思います😥

  • まま

    まま

    そうなんですかね〜😵‍💫おもちゃで全然遊ばなかったり上の子と全然違ってて心配です💦
    身内の方は知的障害もありますか?
    うちは知的がないのかな〜だから言葉も一応は出ていて他人からはわかりにくいのかなと思ってます😭
    コミュニケーション部分とかが自閉症って感じです💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それぞれ違う人間なので全然違ってても当たり前だと思いますよ☺ちなみに気になることはうちの息子も多く当てはまりますし、出来ることに関してはむしろままさんのお子さんのほうが多いです😂
    よく発達されているお子さんだなぁと思います。

    • 4月25日
  • まま

    まま

    そうですね!みんながみんな同じではないですもんね😭
    本当ですか⁉️どの辺りでしょうか⁉️

    • 4月25日
ミルクティ👩‍🍼

おかしいと思いません🥺
これで、おかしいと思ったら、息子も長女も、完全に何らかの発達障害がある事になります😭
2人共、ほぼ気になる事が当てはまります😱

3歳までは様子見で良いと言われたので、そこまで気にしてはいませんが…💦

  • まま

    まま

    ほんとですか💦
    3歳までは様子見で良いと言われたとゆうことは、どこかへ相談されに行ったのですか⁉️

    • 4月25日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    息子ですが、発達の予約を取ったのですが、役所の都合でキャンセルになってしまい、代わりに保健師さんの訪問があり、その時に見てもらい、今のところ、何の問題もない。3歳までは様子見で大丈夫と言われました🥲
    長女も同じように言われました🥺
    3歳健診があるので、その時に変わりがなければ相談するつもりでいます🥹

    • 4月25日
  • まま

    まま

    そうだったんですね!長女さんは一歳半検診で言われたんですか⁉️
    ちなみにお二人とも、どんな事で相談されたんですか🥺⁉️

    • 4月25日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    長女はまだ、1歳半健診を受けていないので、保健師さんの訪問の際に、気になる事を相談しました🥺
    長女は1歳半健診があるので、そこまで深く相談はしませんでした😂
    息子は、発語と少し落ち着きがないのが気になるので相談しました😅

    • 4月25日
  • まま

    まま

    長女さんはどんな気になるところがありますか⁉️うちと同じ感じですか?🤔
    落ち着きないの気になりますよね〜😭😭うちは上の子は大人しかったし、周りの子もお利口さんに待ってたのでひやひやでした😂笑
    息子さん今は発語どのぐらい増えましたか?🥺

    • 4月25日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    ・指差しが出来ない。
    →要求の指差しはします😅

    ・癇癪が凄い。
    →気に入らないとギャン泣き、物を投げたり、人や物を叩きます🥺

    ・落ち着きがない。

    特に気になるのは、このくらいです🥲

    • 4月25日
  • まま

    まま

    そうなんですね!
    癇癪、うちと同じ感じですね🥹🥹
    気になりますよね💦
    息子さんはどんな感じですか⁉️

    • 4月25日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    息子も長女と同じです🥺
    それにプラスして、単語は幾つか話しますが、2語分が出ないので、それが気になります🥲

    • 4月25日