「ねんね」に関する質問 (230ページ目)


もうすぐ8ヶ月ですがお昼寝が30分で目を覚ましてしまいます💦 低月齢の頃からねんねは下手で30分をなかなか越えれません😣 1歳前後になれば寝る力がついて長くお昼寝できるようになるのでしょうか😣
- ねんね
- お昼寝
- 月齢
- 1歳
- はじめてのママリ
- 1



生後4ヶ月の男の子がいます。 生まれてから眠くなったらセルフねんねで寝てくれてましたが、生後2ヶ月に寝返り、3ヶ月に寝返り返りが出来るようになってからセルフねんねをしなくなりました。 抱っこorおっぱいで寝かしつけると寝てくれますが、昼間は30分から1時間で起きて、…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 0





お昼寝の寝かしつけについて 最近夜は添い寝で寝てくれるようになりました😌 お昼寝が抱っこでしかねんねが成功しません💦 起きてから1時間50分ぐらいで抱っこし始めるとギャン泣き30〜40分で入眠します。 または3時間後にギャン泣きし、抱っこして寝かしつけます。 やっぱり寝…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- チャイルドシート
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 1



質問ではないんですが、 生後10ヶ月で卒ミしました🍼✨ ミルク→ねんねの流れができていてお風呂上がったらミルクくれ〜と毎日泣かれていたので、どうなるかな〜と不安でしたが意外とあっさりでした😳 今はいつも通りねんねしてくれてます💤💤 記録用に投稿させていただきました☺️✨!
- ねんね
- ミルク
- お風呂
- 生後10ヶ月
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後9ヶ月 おしゃぶりがないと眠れません 外出時は普通に無くても寝れるのですが自宅だとなかなか難しいです😭 夜はおしゃぶりがあればセルフねんねできますがないと一生ベットの上でゴロゴロ暴れておすわりして泣き始めちゃいます 同じお子さんいらっしゃる方どう卒業してい…
- ねんね
- 生後9ヶ月
- おしゃぶり
- 外出
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後2ヶ月、夜間の睡眠時間はのびるどころか減っていくし、朝はセルフねんね出来てたのに日中はまったく寝なくなるし、なぜか今キツイです( ; ; ) 3ヶ月過ぎると睡眠退行もあるから更に悪化しそうで怖いです。 同じような方いらっしゃいますか?
- ねんね
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 2






関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード