※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅では9ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶりなしで眠れず、夜はおしゃぶりが必要。同じ経験の方、卒業方法を教えてください。

生後9ヶ月 おしゃぶりがないと眠れません

外出時は普通に無くても寝れるのですが自宅だとなかなか難しいです😭

夜はおしゃぶりがあればセルフねんねできますがないと一生ベットの上でゴロゴロ暴れておすわりして泣き始めちゃいます

同じお子さんいらっしゃる方どう卒業していこうか計画していますか?

コメント

ママリ

うちもずっとおしゃぶり使ってます!
必ずないとって感じではないですが、上の子はどんなに眠くてもおしゃぶりがないと意地でも寝ないくらい依存していました💦
でも1歳過ぎた頃からおしゃぶりを噛むようになり、ボロボロになってしまったので
それが不快だったのもあるのか、もうポイしよっか〜と言って一緒にゴミ箱に捨てました!
それからは特に問題なく寝るようになったので下の子もそのうち外れるかな〜ってあまり心配してません😅

タンソク🐶

うちもおしゃぶりないとダメです。以前は指しゃぶりでも寝れていたのに😖
外すタイミングはとくに考えてません😂大きくなってもしたがるようなら、いつかそれが恥ずかしい!と感じてしなくなるって体験談聞いたことあったのでそれでいいやって感じです!笑

ただ歯並びが心配です、

こてれす

息子の場合ですが、
おしゃぶりを外したいため
写真のようなマウスピースタイプを
買ってあげました。

一度試すと、相当嫌だったのか
その後おしゃぶりすら
咥えなくなりました😂
今は娘の時にと、とってあります!