「ねんね」に関する質問 (186ページ目)

【お風呂に入ることについての娘の反応について】 1歳1ヶ月の娘がいます。新生児の頃からお風呂は基本パパに入れてもらっていて、お風呂上がりの保湿や着替えなどな私がやっているのですが、結構前からお風呂というワードを聞くだけで泣くようになりました💦お風呂入る前の行動は…
- ねんね
- 夜泣き
- 着替え
- お風呂
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2



【指しゃぶりの影響で授乳間隔が長くなり、心配な脱水や低血糖について】 指しゃぶりと授乳間隔について質問です! 生後2ヶ月半です。最近指しゃぶりが上手に出来るようになり、眠い時は指しゃぶりでセルフねんねすることが増えました! 上手に寝れるようになったからか、今週…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 混合
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 6















【赤ちゃんのネントレについて】 ネントレした方がいいんでしょうか? 生後5ヶ月の息子がいます。 3ヶ月頃から夜通し寝てくれています。 入眠方法はセルフねんねだったり抱っこで寝かせたり様々です。 泣いちゃってたら抱っこで寝かせるという感じです。 抱っこして泣きが落…
- ねんね
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 5

赤ちゃんって日中どこで過ごしてますか? 生後5ヶ月の赤ちゃんです。 今まではベビーベッドのマットレスを床に敷いてその上で日中は過ごしていました。 (昼間は抱っこでしか寝ないので遊ぶ時やおむつ替えの時だけですが🫨) 体が成長してきたことと寝返りを始めたことによりベ…
- ねんね
- 生後5ヶ月
- プレイマット
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- ママリ
- 7

外出先での赤ちゃんの昼寝 札幌在住なのですが、クーラーのない賃貸です。 本日21世紀に入ってから1番の暑さで初めての熱中症警戒アラートになるとのことで、子どもをどうにか涼しいところに連れて行きたいな。と思っています。 元々、今日は検診日で8時には家を出ます。そこか…
- ねんね
- お風呂
- お昼寝
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後7ヶ月です! 9キロ以上あると思います(⌒-⌒; ) 産まれた体重が3600近くでした。 今だに寝る時にスワドル着させて 寝てます両腕だせるやつです。 今だに寝る時はちょっとの間抱っこ しながらじゃないと寝てくれません。 どうやってセルフねんねの練習しました? 今だにスワド…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 体重
- 生後7ヶ月
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1





【生後7ヶ月 日中のねんね時間について】 同じくらいの月齢の方で 朝寝、昼寝、夕寝それぞれ時間を管理されていますか? (例えば1回のねんねは2時間以上寝かせない 夕寝は◯時以降させない など) 教えてください!
- ねんね
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 昼寝
- 夕寝
- こっちゃん
- 5
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード