生後4ヶ月、時々凄く良く寝る日があります。(特に天気の悪い日など) 生活リズムを崩さないためにも、時間で起こしたほうがいいのでしょうか?💦 昼、夜の区別はついているようです。
- 生活リズム
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
セルフねんねが急にできなくなりました。 ネントレをして1月から夜はセルフで寝ていました。 電気を消して30分ぐらいウロウロして寝る感じです。(私は添い寝) でも、昨日は電気を消すと大泣き、今日はウロウロしてる中空気清浄機に寄りかかろうとしたので止めたら大泣き、30分以…
- 生活リズム
- 布団
- 空気清浄機
- 大泣き
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後4ヶ月 寝つきが悪くなりイライラします 生後4ヶ月の娘です。 最近生活リズムが整ってきたな~と思っていたのですが、朝寝、昼寝、夕寝がうまくいきません。 寝ぐずり寝ぐずりで結局寝れずに授乳時間になり、授乳しても寝れず、みたいなこともあります。 おそらく、家の環境…
- 生活リズム
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
2人目出産後の上の子の優先度、保育園の送迎についてなどみなさんどうしているのか教えていただきたいです! 1人目2歳5ヶ月の娘が居ます👧 8月に2人目産まれる予定です👶 早く赤ちゃんに会いたい気持ちと2人目産まれた後の生活が未知の世界で不安でどきどきしています、、、! …
- 生活リズム
- 夜泣き
- 保育園
- 生後1ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 6
お風呂から就寝までの過ごし方、これでいいのか急に不安になりました😂 生後4ヶ月の娘を完母で育てています。少しずつ生活リズムができてきているなあと思うのですが、夕方以降がいまいちです。 大体18時頃授乳、19時頃お風呂、20時前後に就寝と決めているのですが、お風呂上が…
- 生活リズム
- 絵本
- 読み聞かせ
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5
ワンオペで3歳と2ヶ月の夜の寝かしつけどうしようか考えてます🤔 ベビーモニターやベビーセンサーの使用方法、赤ちゃんの睡眠リズム等参考に教えていただきたいです! 夫の育休が3月末に終わり復帰後は帰宅は20時から21時です。上の息子は幼稚園が始まるので生活リズムを整えた…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 育休
- 生後2ヶ月
- ベビーモニター
- はじめてのママリ🔰
- 4
赤ちゃんの寝る時間と自分の寝る時間が全然違う方に質問です。寝る時に一度赤ちゃん起こして授乳してから寝ますか? うちの子は生後4ヶ月で大体22時から7時まで寝ます。私は旦那の帰りを待ってから一緒に寝るのでいつも寝付くのが深夜3時頃です。本当は娘と同じ時間に寝たらい…
- 生活リズム
- 旦那
- オムツ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ
- 5
2回食から3回食への移行の仕方を教えてください💦 徐々に増やす場合、何回目のご飯を多めに、少なめ?に出せばいいですか? 4月からの保育園とともに 生後9ヶ月になり、3回食になります。 保育園の生活リズムをつけなきゃいけませんが、 まだ3回食にするにも月齢的に早くて… ど…
- 生活リズム
- 保育園
- 生後9ヶ月
- 月齢
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 2
早産児の発達について 生後3ヶ月(修正で1ヶ月)の子供について 昼間はよく寝て、夜寝てくれません。 また、笑ったりとかもまだありません。 2ヶ月早産のため、病院からは全部の発達が2ヶ月遅れと思ってくださいと言われました。 生活リズムがつくのは、これからでしょうか? …
- 生活リズム
- ミルク
- 病院
- 生後3ヶ月
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2
生活リズムが崩れはじめました😭 生後2ヶ月半くらいからざっくりと生活リズムが決まりはじめ、起床→ミルク→ご機嫌→昼寝→ミルク→ご機嫌→昼寝というサイクルだったのですが最近そのリズムが崩れています😭😭 考えられる要因としては ①夜通し寝る様になった→起床時間が少し早くなった …
- 生活リズム
- ミルク
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- ねんね
- はじめてのママリ
- 0
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード