※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについて悩んでいます。朝のスケジュールと小児科の診療時間が合わず、難しいです。他の方はどんな時間にあげているのか気になります。

離乳食のタイミングについて
離乳食を始めて1ヶ月経ちますが未だに時間が定まりません、、、

というのも赤ちゃんの機嫌と小児科が開いてる時間を考慮すると難しく最近の生活リズムからすると

7時起床
9時~10時頃 朝寝開始
11時~12時頃 朝寝起床

という感じなのですが小児科がだいたい9時からなので8時過ぎ頃にあげようとすると眠いのかすぐ泣いて食べなくなります💦
朝寝後だと小児科の午前診療が終わってるしという感じなんですが初食材がない日に朝寝後にあげてみると機嫌よく完食してくれました💦

皆さん離乳食あげてる時間ってどんな感じですか?
出来れば午前中というのをよく見かけるのですがなかなか難しくて😭

コメント

しゅる👦🏻👶🏻🤍

初めての食材じゃない時は
時間気にせずあげてます🙆‍♀️🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初めての食材ある時はやはり午前中ですよね?

    • 3月26日
  • しゅる👦🏻👶🏻🤍

    しゅる👦🏻👶🏻🤍

    初めての食材の時は
    午前中にあげてます!
    何かあってからじゃ怖いので
    病院開いてる時間ぐらいであげてます🙆‍♀️

    初めての食材がない時は時間気にしてないです☺️✌🏽

    • 3月26日
ち

昼にあげてましたよ!
別に午後診やってるなら大丈夫だよな〜くらいの気持ちでやっていました😊

1回食は昼
2回食は昼、夜
3回食で朝、昼、夜

という流れでやってみて、我が子はすんなり受け入れていくれました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    卵とかアレルギーが出やすいものの時もお昼にあげてましたか?

    • 3月26日
  • ち

    あげていました!
    基本的に11時30分〜12時過ぎくらいでお昼の離乳食にしていました🙌

    親としてはダメかもしれませんが「#8000の電話とか救急とかも夜間はあるから、子どもが1番機嫌良く食べてくれる時間帯に初めての食材は全部食べさせよう。」と思っていました!
    結局全部食べて貰えないと意味が無いのかなぁ、と考えていたので💦

    • 3月26日