※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆様に名付けの相談です。週数早めに出産後、旦那がすぐに出生届を出し…

皆様に名付けの相談です。

週数早めに出産後、旦那がすぐに出生届を出したいとの事で話あり、名前も大体決まっていたのでお願いしました。念の為、14日以内だから…ともお伝えしました。本日、出生届出して4日目です。

結果、書いてみたら苗字も相まって、おじぃちゃん、おばぁちゃんのような名前になってしまいましたが、私は嫌いではありません。(〇〇子や〇〇男等ではない)ちなみに、彼がどうしてもつけたいという名前は狂言師の方と一緒のため独特すぎて嫌と伝えました。

しかし、旦那は不満らしく、〇〇がよかった、▲▲のほうがよくない?と今になって新しい名前を言ってきていて、家庭裁判所行かないと変えられないしなと言われました。

今も入院中で面会の際は体は心配してくれていますが、笑ってくれず、口調も荒く、LINEもスルー、私のほうが疲れてしまい、ストレスでベッドで毎日泣いています。赤ちゃんは可愛いのですが、今もそして今後も名前で呼ぶことができそうにありません。

最初は強く嫌と否定して私の我儘で1つの名前を断念したと思い申し訳ないと思っていましたが、
今はただ悲しくてどうしたらいいか分かりません。彼には変えたかったら、市役所でも裁判所でも電話してあげるよと伝えています。

長くなってしまいましたが、この状況で名前を変更することは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。


コメント

はじめてのママリ🔰

正当な理由がないと変えれないみたいなので、旦那さんの主張やと無理じゃないですかね?💦

せっかく名付けた後やのに、そんなこと言わんといてって感じです😭
出産後で疲れてる母親に、更にストレスあたえやんといてくれ〜😣

フィリーネ

辛い思いさせられて、その名前が呼べなくなってしまっている状況とは思いますが、その状態で名前の変更はしない方が良いと思います。
少し落ち着いて、冷静になって考えた方が良いです。

旦那さんが出生届出してきたんですから、旦那さんの責任です。
八つ当たりされる筋合いもないです。

それで自分を責めてしまっているなら、ママりさんかなり精神的に追い詰められていると思います。
まだ入院中なら、助産師さんや医師に相談してみた方が良いと思います。