※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
子育て・グッズ

旅行中の子供の就寝時間について悩んでいます。夫との意見が合わず、子供たちのリズムを大切にしたいけど自己嫌悪になることも。皆さんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。

旅行中の子供の就寝時間について質問です。
現在5歳と2歳の子供がいます。
私は旅行中でもできる限り子供たちに家や保育園での生活リズムで過ごさせたいタイプです。
なのでお昼寝は可能な場合は時間を作り(特に下の子)、夜は9時までにはお布団に入れる状態にしてます。

しかし毎回夫に旅行の時ぐらい遅くまで遊んだり、いつもの寝る時間を過ぎてもいいじゃないかとチクチク言われます。
その気持ちも分からなくもないのですが、まだ子供も小さいですし、いつもと違う環境だからこそいつも通りのルーティーンをさせて、体調を崩したりストレスが溜まりにくいようにしたい…というのが私の考えです。
ですが分かり合えず、結局私が押し通しギクシャクするのが毎度でモヤモヤしてしまいます。

正直旅行って大人の都合な部分もあるじゃないですか
だから子供のことを考えて過ごしてあげたいって言うか…上手く表現出来ないのですが😭そう思うことっていけないことなのでしょうか…

確かに夫の言う通り、9時10時でも子どもを連れて外食されてたり外に出られてる方も見かけます。
私はそれは少数派だと思っていたのですが、違うのでしょうか…
今回の旅行も夫に言われ、何だか自信がなくなってきたというか自己嫌悪というか…まとまりがなくてすみません💦

みなさんは旅行や遅くまでの外出時はどうされていますか?
アドバイスなども含め、何でもコメント頂けると嬉しいです🙇

コメント

ひよこ

遅くに外出したりはしませんが
夜更かしはOKしてます🙆‍♀️
といっても活動限界もあるし次の日の予定もあるので頑張っても22時とか22時半とかまでです🤔
早めに晩御飯食べて部屋に戻って二次会しよーって言って好きなお菓子食べさせたりしています。
下の子が小さい時は必ずどこかで少しでも昼寝させてました!
なので基本予定をギチギチに詰めてはいません🙆‍♀️

  • ぬこ

    ぬこ

    コメントありがとうございます!
    二次会特別感があっていいですね☺️
    確かにお昼寝の時間の確保と余裕のある予定は大事ですね🤔

    • 3月21日
deleted user

普段は20時に寝室に行っています。2歳です。
旅行の時は外食を楽しんだりするのでいろいろずれ込んだりしますが遅くとも21時には消灯するようにしています。
子どももフラフラしててパタッと寝ます。
元気ならもう少し起きていても特に気にならないです。
例えば花火が見たいとか、ディズニーで夜のパレードが見たいとか、そういう時は少し特別扱いするかもしれないですが、それより遅く外にいる必要は今のところ感じないです。

お昼寝はしなかったらしょうがないかなーという感じですが、一応移動時間をお昼寝の時間にしたりしています。

  • ぬこ

    ぬこ

    コメントありがとうございます!
    確かにこまめにお昼寝できる環境を作ってたまには特別扱いする日があってもいいかもしれないですよね🤔
    もう少し余裕をもって過ごしたいと思います

    • 3月21日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

どちらも間違いではないとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

仰る通り、リズムだけでも普段通りのほうが少しでも疲れにくいとおもいます!
夜遅くなってからのことは、だいたい大人の楽しみですしね💦

でも、ご主人の言うたまにくらい良いんじゃないかというのも間違ってないとおもいます😀
非日常の経験というのも大切ですし( *ˆ︶ˆ* )
ただ、これは旅行明けにしっかり休みがとれる前提になるとおもいます💦
帰ってきたあともせめて1日はゆっくり出来るならその後もしんどくないです😀

実際、我が家はどちらかというと後者です!
次男1歳のころから割と旅行にいきます😀
その時から寝る時間や昼寝の時間は考慮してはいませんでした( *ˆ︶ˆ* )
眠くなったら眠れる環境は用意してました(ベビーカーなど)
その分、帰宅後は2日ほどゆっくりできるようにしています😀

  • ぬこ

    ぬこ

    コメントありがとうございます!
    確かに旅行後ゆっくりできる日をちゃんと設けることが重要ですね🤔

    • 3月21日
いちご みるく

だいたい旅行の日って疲れてるから、自然といつもの時間に寝ます🙂
次の日に遊ぶ予定もあるなら備えて早めに寝かせます。帰るだけなら夜更かしも良いかな?と思います✨
ディズニーだけは最後まで遊ぶので寝るの22時とかです

ちちぷぷ

私もそう思ってきました!
長男の時はそうしてました。
次男からはゆるいかもです。
逆にお昼寝をしっかりさせてあげられないので20時までには寝かせちゃうかも。そして夜は大人の時間で楽しむことも多いです。
まぁたまには22時まで起きてても,,とは思います!
が、旅行後熱出したら誰が診るのかしら?旦那さん休んでくれるなら全然オッケーです!笑
ぬこさんが休まないといけないならダメですよね!旦那さん言いたいことばかり言っていては!
うちもまだ育休中だからそう言えたけど働き始めたらもう少しリズム崩さずにいきます。