※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子が夜中2時に寝て昼の2時に起きる生活について心配しています。生活リズムが関係しているのでは?

1歳半くらいの子が夜中2時に寝て昼の2時に起きる生活
誰が聞いてもおかしいなと思いますよね…?

人の家庭に口出しはしませんがとても心配。。
1歳半の子は平均より小さくて細いのですが
その生活リズムも関係してるんじゃ?と思います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか寝ない子いますが、夜中の2時はすごいですね…
(うちも体力有り余ってて22時まで寝ないことあって悩んでます😣)

2時に朝ご飯で夕方に昼ご飯、22時とかに夜ご飯なんでしょうか💦
大人でもそんな生活してたら体調崩すのに心配です💦
幼稚園とか行くようになったらそうはいかないので、早めに治さないと子供も親も両方辛いですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22時でも遅くなっちゃったな😭と思いますよね💦
    でもその子の場合は、お母さんがそういう生活習慣だから子どももそういうリズムにさせられてるって聞きました🙄

    夜の20時半頃、夜ご飯にしなくていいの?と聞いたら、あ〜もうそろそろご飯の時間かー!と言いながら21時前に食べさせていました🙃🙃

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、親の影響ならもう擁護しようがないですね😨
    旦那さんも仕事してるなら普通の生活リズムだとは思いますが何してるんだろう🙄

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしてお母さん妊娠中でもうすぐ2人目生まれます…🙄

    旦那さんはおかしいなと思ってるっぽいですが、お母さん心の病気あるみたいであまり強く言えないのかな…?って感じだと思います💦

    • 3月21日