
【生後3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて】 皆様ならどうしますか? 生後3ヶ月で完母、マンション暮らしです。 アドバイス頂きたいです。 日中は抱っこマンです。体重も重くなったのでそろそろ床に置く練習しないとと思い、抱っこで熟睡1時間後とかに、クッションに置くと…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 授乳
- 体重
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3






【赤ちゃんのお昼寝時間が短いことについての悩みについて】 来週で生後5ヶ月になる男の子を育てています! 朝寝、昼寝、夕寝と1日3回お昼寝をするのですが30分で起きてしまい活動時間が2.5〜3時間と長いです💦抱っこしてたり、外出先でベビーカーに乗せてても30分で起きます…
- 生活リズム
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- にーたん
- 4



生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。 8時 起床 10時台 午前寝 14時台 昼寝 16時半〜17時半 お風呂 19時 就寝 今このリズムが安定してます。 夜中1.2回は起きます。授乳して寝落ちします みなさんの生活リズムを見ていると うちの子早く寝かせすぎかな??と不安になり…
- 生活リズム
- お風呂
- 授乳
- 気分転換
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

夕方〜夜間のお出かけについて教えてください! お子さんが0歳の頃19時までにお風呂に入れて21時までに就寝するという夜の生活リズムで毎日過ごされてた方に質問です👶🏻 お子さんが何歳になってから夜の生活リズムを全く気にせず出かけてましたか? 家族で夜ご飯を食べに行った…
- 生活リズム
- お風呂
- お祭り
- 花火大会
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 1






【お子さんの活動時間についての悩み】 活動時間について、 生後4ヶ月の息子がいます。生活リズムをつけるために、活動時間を意識してお昼寝させてます。 いつも最大でも2時間20分ほどでお昼寝させてますが、他の方のピヨログを見ると、3時間や4時間起きている子もいるようです…
- 生活リズム
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 7

【保育園のない日は、いつもより多く寝かせてもいいですか?について】 保育園がない日は、いつもより多く寝かせても良いと思いますか? 来月から保育園に通います。しかし、勤務時間の都合上どうしても子どもの睡眠時間が少なくなってしまう予定です(夜の睡眠が9時間で、後は…
- 生活リズム
- 保育園
- 睡眠時間
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後6ヶ月、10日ほど遠方で過ごし、家に帰ってきたら全く寝なくなりました。同じような方いますか?また、その後いかがでしたか? 先日身内の不幸のため、生後6ヶ月の子供とともに10日ほど家を開けました。 新幹線、親戚とのやりとり、家と違う環境での生活など、子供には大き…
- 生活リズム
- 抱っこ紐
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- あきお
- 1


上のお子さんがいるかたで、離乳食開始前の月齢の子の生活リズムを教えてほしいです🥺 上の子に左右されてなかなかうまく授乳のタイミングがあわなかったり、起きる時間も結構バラバラで…参考にしたいです! 完母なども教えてください〜!
- 生活リズム
- 授乳
- 完母
- 月齢
- 上の子
- いつも毎日眠い
- 1




【保育園から帰宅後の1歳4ヶ月の娘の機嫌が悪くなり、お風呂もイヤなようです。保育園に通っている1歳児さんは帰ってきてから夕寝はしますか?について】 1歳4ヶ月の娘が保育園から帰宅後 ほぼ毎日機嫌が悪く、ちょっとでも嫌なことは大泣きするようになりました😢 ちょっと前は…
- 生活リズム
- 保育園
- お風呂
- お昼寝
- 1歳児
- はじめてのママリ🔰
- 3




関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード