※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
unagi
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の寝る時間が遅いです。22時就寝は遅いでしょうか?早めるためにおやつのミルクを減らし、離乳食を早める予定です。お風呂の時間も調整中です。他に気になる点はありますか?

生後9ヶ月3週目の男の子の生活リズムです。
同月齢の他のママリの方々と比べて、寝る時間が遅いのが気になりました🤕
22時就寝は遅すぎますか?
早めるとするとおやつのミルクを少し減らして、離乳食③から30分ずつ早めることをイメージしています。
それでも遅いですかね😭

7:00起床
7:30離乳食①150g
9:30朝寝
11:00起床
11:30離乳食②130g +ミルク100ml
14:00昼寝
15:30起床、おやつのミルク140ml
18:30離乳食③160g
21:00お風呂
21:30ミルク200ml
22:00就寝

お風呂を少しでもゆっくり入りたいわたしのわがままで、ワンオペお風呂の回数を減らすために旦那が頑張って早く帰ってこれそうな時間ということで今は21時お風呂になっています。。。

他、何か気になる点あればアドバイスご教示ください🙇🏻‍♀️

コメント

マナ

お子さん、15時半に起きてから22時までグズらずに起きてられますか?💦このスケジュールだと22時就寝は遅いかなぁと思いました😢7時には起きてるんですもんね🥺
ただ、まだ保育園行く予定もないのであれば家庭の事情もあるので、お子さんが元気なら問題ないと思います😊
もしくは、お子さんだけ先にお風呂入れて、自分は旦那さんが帰ってきてからゆっくり入るとかは無理そうですか?😣

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お風呂の湯船に浸かってるときにあくびが出るくらいで、それまではグズることはほぼありません。
    グズらないから大丈夫だと私が子供に甘えてしまっていましたね。。。

    後からお風呂に入り直すことは考えたことがなかったので、どうしてものときはやってみたいとおもいます!
    まずはスケジュール見直しします🙇🏻‍♀️

    • 11月30日
ミラクル

ちと考えてみました!

もし早めるとしたら
おやつミルクをなくして、
16:00~30頃 離乳食
18:30 お風呂(子供メイン)
19:30~20:00頃 ミルク、寝かしつけ
21:00以降 お風呂(大人)

ちょっと夜ご飯が早めですが、睡眠時間を確保するのを優先に考えてみました!
子供一人入れるだけ(大人は特に洗わない)なら、ワンオペお風呂も楽々できませんかね✨

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    スケジュールもありがとうございます!

    我が子は16時まではお腹がもたなさそうですなので、おやつのミルクを離乳食にしてみます😀✨

    お風呂も大人と子供を別にする考えがなかったので一度実践してみたいと思います!

    • 11月30日
きーまま

お風呂の時間が遅いのでその分寝る時間も遅くなってるなぁと感じました🤔

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お風呂ですよね😔
    みなさんにコメントいただいた通りスケジュール見直します!

    • 11月30日