※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
unagi
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の寝る時間が遅いです。22時就寝は遅いでしょうか?食事や就寝時間を早めるイメージです。お風呂を早くしたいため、21時になっています。何かアドバイスありますか?

生後9ヶ月3週目の男の子の生活リズムです。
同月齢の他のママリの方々と比べて、寝る時間が遅いのが気になりました🤕
22時就寝は遅すぎますか?
早めるとするとおやつのミルクを少し減らして、離乳食③から30分ずつ早めることをイメージしています。
それでも遅いですかね😭

7:00起床
7:30離乳食①150g
9:30朝寝
11:00起床
11:30離乳食②130g +ミルク100ml
14:00昼寝
15:30起床、おやつのミルク140ml
18:30離乳食③160g
21:00お風呂
21:30ミルク200ml
22:00就寝

お風呂を少しでもゆっくり入りたいわたしのわがままで、ワンオペお風呂の回数を減らすために旦那が頑張って早く帰ってこれそうな時間ということで今は21時お風呂になっています。。。

他、何か気になる点あればアドバイスご教示ください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

22時は遅すぎると私は思います。
うちは夫遅いので自分で入れてますが、ゆっくり入りたいなら寝てから入り直してました🙂
20時には寝てます。

離乳食後のミルクも要らないか、食後にこれだけ飲めるのはもっと離乳食増やした方がいいのかなと思います。

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    寝てから入り直すのは考えたことありませんでした!
    おやつのミルクを離乳食に置き換えたほうが良いですかね。。

    先週から3回食を初めてお昼の離乳食は今週から80gから130gに増やしたところです!今後ごはんを増やしてミルクを減らせるよう努力します☺️

    • 11月30日
たなか

お風呂が遅すぎると思います

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

お風呂ゆっくり入りたい気持ちわかります〜!
うちは産まれてからお風呂は一人で入れてるので、いつも自分はバタバタで入った気がしないです…💦
寝る時間は早くて18時、遅くても20時までには寝て、朝は7時頃起きてます😊
でも、早く寝てくれる分寝た後は自由時間なのでゆっくり出来ますよ✌️
もし1歳で保育園に入れる予定とかあるなら今より早く寝てもらう習慣つけた方が良いかもしれないですね☺️

  • unagi

    unagi

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ずっとお一人でお風呂入れてるんですね!尊敬です。。。
    毎日お疲れさまです😔💦

    スケジュール見直しします🙇🏻‍♀️
    おやつのミルクを離乳食に置き換えれば20時前には寝かせられそうです!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかりスケジュール組まれてて偉いですね☺️
    私は離乳食あげる時間も適当ですし、まだ2回食にもしてなくて、量も計らず適当です😓usagiさんも毎日お疲れさまです😊❤️

    • 11月30日
  • unagi

    unagi

    なかなか思い通りにいかないのが子育てですね😮‍💨
    お互い無理しない範囲で頑張りましょう💓

    • 11月30日