※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

シングルマザーで水商売をしているが、夜の方が稼げるため、週2〜3日は夜働き、週1日は昼間働くことを考えている。夜は24時間託児所に預けるが、昼間は保育園か家で過ごすか悩んでいる。昼夜逆転を避けるため、昼間働く場合は保育園に通わせるか迷っている。保育園通いをやめると今の保育園に通えなくなる。どうすべきかアドバイスを求めている。

シングルマザーの仕事についてです

今2歳の子供が認可保育園に通ってるんですけど、週4昼の時間で水商売してるんですけどやっぱり夜の方が稼げるので週2〜3は夜にして週1日昼間に働こうかなと思ってます。
実家など預け先が無いので夜は24時間託児所になるんですけど、夜は子供託児所に預けて昼間は家で過ごす事になるのか、週一回昼間働くなら昼間は保育園行くのか、それだと生活リズムがぐちゃぐちゃになりますよね?汗
いっその事昼なくして夜だけでもいいんですがそうなると今通っている保育園には通えなくなりますよね?

皆さんだったらどうするかアドバイス欲しいです🥲批判などは求めてません意見ください🥲🥲💦

コメント

はじめてのママリ

認可や認証保育園だと通える時間が決まっているので、その状況なら夜の保育園メインにして昼間は週1なら一時保育とかの方が安いような気がしました🙄

  • りん

    りん

    そうですよね💦子供の環境の変化とか考えたらやっぱ辞めるべきかなあとか難しいです🥲🥲

    • 12月9日
deleted user

未婚シングル実家頼りなしです
子が産まれたタイミングで
将来のことも考えて夜を上がって
昼間、正社員をしてます!
人それぞれだと思いますが
自分の将来と子の将来を考えるのも良いことなのかなと思います!

  • りん

    りん

    ありがとうございます🥲正解は無いけどそれが1番正しい考えですよね🥺💦

    • 12月9日