「うつ伏せ」に関する質問 (150ページ目)


生後2ヶ月で寝返りを打ってしまったんですが、夜中など何か気を付けた方が良いことなどありますか? 気づかないうちにうつ伏せになってしまったらどうしようと心配です😂
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3





一歳のうつぶせ遊びに違和感 一歳2か月でよく歩き走ります。ですが、座って遊ぶことがなく、うつ伏せで遊んでいます。 家系的に股関節脱臼が多く、昨年、小児整形で見て貰ったときは問題ありませんでした。生まれるその日まで、逆子だったのも影響しているかもしれません。 …
- うつ伏せ
- 逆子
- 遊び
- うつぶせ
- 股関節脱臼
- m.suzanne
- 1


生後3ヶ月です。 少しずつくびはすわってきたのてすが うつ伏せにすると首はあげずに手をハムハムしちゃいます🤣 無理してうつ伏せ練習する必要ないでしょうか?😖
- うつ伏せ
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ
- 3




生後5ヶ月です。4ヶ月ごろからうつ伏せで飛行機ぶーんをしたりして遊んでます。うつ伏せ時に足をぴーんと浮かせているか、かえる足のようになっており、今後ハイハイに繋がるのかな?と不安です。その前にずり這いがくるとおもうのですが、、うつ伏せができ、同じ月齢の方で同…
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 月齢
- 飛行機
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後7ヶ月です。 まだお座りやずり這いできません。 周りの月齢近い子は早々お座りやずり這いしており、何ならハイハイ・たっちまで出来てます。 うちの子は寝返り・寝返り返りはそこそこ早かったのですが、そこから先に全く進まず… 飛行機ポーズもしないしおへそ軸にその場でぐ…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 9


1人目は日中比較的寝る、泣いても抱っこしてうとうとしたタイミングでうつ伏せにすれば寝る、だけど夜泣きが地獄 2人目は夜泣き全くない、でも日中ほぼ泣く、抱っこすれば泣き止むけど降ろすと泣く、何も出来ないレベル どっちがマシなんだろう
- うつ伏せ
- 夜泣き
- 泣き止む
- 泣く
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 1

子供のうつ伏せ寝、どのくらい仰向けに戻しますか? 生後5ヶ月入ってから寝返りをしはじめ、それ以降、横向きでしか寝ず、何度もうつ伏せになるようになりました💦(寝返り返りはまだできません) うつ伏せになるときは上手く横向けないとえーんと泣くのですが、横向きで静かに寝…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 家事
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3

家にあるものでの寝返り防止アイデア教えてください💡 もうすぐ生後2ヶ月になります。 今日、寝かしつけて一緒に寝て、 泣き声で起きると、なんとうつ伏せになっていました…! 寝返りやうつ伏せの練習は行なっていますが 自分で寝返りうちそうな気配はまだ全くなかったので、 び…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- ベビー布団
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのままり
- 6


うつ伏せ寝 寝返りできるようになりましたが寝返り返りはまだです。 寝返りできてからというもの、横向き寝が好きで寝付く時も横向きなので熟睡したら仰向けに戻してます。 それでもやっぱり寝が浅くなると横向きになってます。 そしてついさっき、寝室と繋いであるベビーモ…
- うつ伏せ
- ベビー布団
- ベビーモニター
- 夫
- グッズ
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後4ヶ月の娘は、最近寝返りが出来るようになりました☺️ 夜の就寝時、寝返りをしてうつ伏せになってしまい、毎日ヒヤヒヤしています💦 就寝時に使える寝返り防止アイテムのオススメありますか?
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- アイテム
- オススメ
- 寝返り防止
- ちびまるママ
- 4




生後5ヶ月です。 よだれがすごいです💦縦抱きだと常に垂れてて、うつ伏せの時はさらに口に手を入れてその手で遊ぶので、プレイマットがびしょびしょです笑 ①よだれはいつ頃落ち着きましたか? ②ハイハイし始めてもよだれ多いと、床の掃除どうしてますか?
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- プレイマット
- ハイハイ
- 掃除
- はじめてのママリ🔰
- 2

まだずりばいはせず、うつ伏せで楽しめそうなプレイジムかウォーターマットを購入しようかなと思います!どちらが長く楽しめそうですか?ご意見お待ちしています!
- うつ伏せ
- ずりばい
- プレイジム
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード