※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がのんびりしていて、発達に少し不安を感じている。活発さが少ないので心配している。上の子はのんびりだったが、娘には活気が欲しいと感じている。

もうすぐ7ヶ月、のんびり発達の娘です。
首座ってるけどグラグラするし、うつ伏せ苦手で潰れてるし、おもちゃにあまり手を伸ばさないし(さわわ…って感じでしっかり持ちません)四六時中手を口に入れてるし、離乳食ひと口も食べないし、寝返りする気配もありません💦
ただただ寝転がってニコニコしてます。
上の子ものんびりだったしなーと写真や動画を見返してたら、バシバシ音のなるおもちゃ叩いて鳴らしておもちゃ引っ掴んでブンブンしてました😭

あれ?思ったより活気があったぞ💦とちょっと焦ってます。
焦ったところでしょうがないのですが…心配しちゃいます💦

コメント

ねこ

うちも下の子がのんびりです!同じく上ものんびりでした😂
7ヶ月、こちらが座らせてもお座りできなくて、あれー?ってなってます。上の子は座らせたら少しくらいは座れていたので...
うちは上が女、下が男ですが、男の子って筋肉つきやすくて、運動神経はいいんじゃないのー?って思ってますがそうでもないみたいでおかしいなあって思ってます笑 マイペースなのかなあ〜と思ってます!
心配ですよねー!

  • ぴょこ

    ぴょこ

    上の子の寝返り6ヶ月、お座りは9ヶ月、その後歩くまでもハイハイやらつかまり立ちやら遅かったです💦
    体が柔らかくて6ヶ月検診で低緊張って言われてました💦
    細身だったので筋肉ないんかな?とか思ってました😭

    本人は楽しく暮らしてるのですが😂さすがにマイペース過ぎて心配です💦
    来週6ヶ月検診なので、引っかかる気満々です…

    • 6月26日
  • ねこ

    ねこ

    うちも上が自分でのお座り9ヶ月、ハイハイは11ヶ月、一人歩きは1歳4ヶ月でのんびりだったのでわかります!
    6ヶ月検診があるんですね💦うちは9ヶ月から11ヶ月までのどこかで受けるみたいな感じだったので、上の子は11ヶ月で受けたのであんまり何も言われませんでした😂今回もそうしようと思ってます💦

    うちの下の子もニコニコ可愛らしい感じで本人は楽しそうです笑 親は心配してしまいますよね〜!6ヶ月検診、緊張しますね💦

    • 6月26日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    上の子の発達の経過、ほぼ同じです!
    市の集団検診なんです😭
    6ヶ月〜8ヶ月の子が同時に受けるのですが、のんびりじゃなくても2ヶ月違うのって結構じゃないですか!?
    ほぼ、いいえに丸つけたのでしょんぼりです😫

    楽しそうでなにより!🤣と思う反面焦りますよね、ほんとに!

    • 6月26日
ゆう

一緒です…!🥺
下の子あと数日で6ヶ月ですが、首すわりOKもらってますが全然ぐらついてて、縦抱っこも片手ではむりです😂腰もグラグラで寝返りも出来ないので、ずっと仰向けで生後半年ですがめっちゃ赤ちゃんって感じです😂
離乳食も全然です☺️
同じく上の子ものんびりだと思ってましたが、写真見返すとあれ?6ヶ月ってもうこんな動けてた?!ってめちゃくちゃ焦ってます😉

  • ぴょこ

    ぴょこ

    縦抱っこ、そうなんですよね!背中が曲がってきてずり落ちてきておかしいです💦
    うちは低体重低身長なので小さいわ何もしないわで2、3ヶ月と間違われてます…

    本当にそうです!動きが少ないです😂

    • 6月26日
  • ゆう

    ゆう

    縦抱っこすると背中めっちゃぐにゃんって曲がりますよね😂お座りなんてもってのほかです🥹
    うちも曲線ギリギリの低体重なのでもうすぐ6ヶ月って言うと、おったまげられます😂
    体重増やしたいし離乳食頑張るんですが、膝の上でもお座りの姿勢が難しすぎて食べるどころじゃなくて…🥹全部ぶぅって出てました。。
    6ヶ月目前にめちゃくちゃ不安が襲ってきて検索魔になってたので同じように悩まれてる方が居て勝手に励まされました😭ありがとうございます!

    • 6月27日