![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子がつかまり立ちできるようになり、運動発達が遅いか心配。同じ経験をした方いますか?
生後11ヶ月の息子がいますがまだハイハイ、自分でお座りできません。
1週間ぐらい前から物につかまりながら膝たちするようになり、やっとつかまり立ちできるようになりました。
まだまだグラグラで、つま先立ちですがこれは出来ているで大丈夫ですか?💭
ハイハイの体勢にはもっていけますが結局ずり這いになってしまうし、お座りも正座ばっかりです🥲
正座も物につかまってないとできません。
腰はすわっており、座らせてあげると姿勢を保ててますがやはりうつ伏せが好きなのかすぐ寝転がってしまいます🥲
成長してないわけではなく、できることは着実に増えてはいます!
全体的に運動発達が遅いと思うのですがそこまで気にしなくて大丈夫なのでしょうか😭
同じようなお子さんいたりしますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
腰が据わっていれば、やる気の問題なので、発達が遅いって事はないと思います…🥲
次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので療育に通っています!
腰が据わっていれば、ハイハイ、掴まり立ち、伝い歩きが出来る筋力はあるので、とりあえずは問題ないと言われました😅
次女は、1歳2ヶ月で腰が据わりお座り。
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ。
1歳4ヶ月で伝い歩きが出来るようになりました😌
まだ歩けませんが…🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座り腰座ってれば時期出来るようになります。
いまの時点でつかまり立ち出来れば遅くないです☺️
さいしょグラグラでつま先たちなります!
安定してくるとしっかり足つくようなります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏻
息子のペースで成長見守ろうとおもいます!- 6月27日
![モモンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモンガ
ウチもハイハイしてません😂
ずり這いじたいも出来たのが10ヶ月の時で同じく今やっと膝立ちしてます😂
自分でおすわりも出来ませんが座らせると自立するので腰は据わってると思います。
ゆっくりな子ですが少しづつ出来ることが増えてるので見守ろうかと思ってます😊
予想ですがハイハイせずに立つ気がします笑
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!!
うちも10ヶ月検診の時にハイハイ飛ばして立つかもね〜て言われました😳
今の感じだと1人で立てるのはまだまだ先そうですが🥹🥹- 6月27日
![sora](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sora
明日で1歳になります!
10ヶ月検診でお座りができず引っ掛かり、大きい病院で精密検査と言われましたが、ゆっくりなだけ、やる気の問題と言われて11ヶ月すぎくらいから座れるようになりました😊
はいはいをし始めたのは2週間前くらいですが、ほぼズリバイです🐕つかまり立ちは膝立ちが多いですが床が柔らかいと自分から足の裏でつかまり立ちします!
(逆に床が硬くて滑りにくいとズリバイではなくハイハイします。)
日々お子さんのペースで成長しているから気にしなくていいと思います☺️
我が子は、慎重派なので床の質?でハイハイしたり、しなかったりしてます。ただ成長がゆっくりなのかな?という感じなので、そばについてあげられるときは、積極的につかまり立ちの練習をさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
1歳のお誕生日おめでとうございます♡
楽しい1日をお過ごしください✨️
床の質とかでずり這いとハイハイ使い分けてるのすごいですね!😳
息子はずり這い専門です😂
うちもやっとつかまり立ちし始めたところでグラグラなのでしっかり見守ろうと思います!- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の娘も11ヶ月で先日保育参観があり色々見ましたが、保育園のお友達見る限り、お座りしない1歳の子もいるし1歳でつかまり立ちして褒められてる子も居ました😊👍その子の成長スピードだと思うのでそこまで気にしなくても大丈夫な気がします😊✨✨
0〜1歳児クラスで10人は1歳の子達ですが歩ける子1人だけだしきっと大丈夫ですよ💕
-
はじめてのママリ🔰
少しずつでも成長してるので大丈夫ですよね!
ありがとうございます☺️✨️
あまり気にしすぎず息子のペースで成長を見守ります!- 6月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あと数日で一歳になりますが、
ハイハイしません!高速ずり這いで事足りているようです笑
つかまり立ち、伝い歩きはしますが、何にもつかまらず立ち上がったり、歩き出す気配は全然ありません。なんとなくですが、本人必要としてない?と思って見守ってます。やる気の問題なのかなと…
後期検診の時もお母さんこの子はもうハイハイは通り過ぎたわ!見れないのは残念だけど諦めて!と言われました😂
-
はじめてのママリ🔰
うちも高速ずり這いで10ヶ月検診の時に相談したらやる気がないのかな?と言われました🥹
ハイハイ飛ばして歩く子もいるって小児科の先生も言ってたのでそうかもしれないですね!
息子歩いたり1人でたってる姿がまだまだ想像できませんがゆっくり成長見守ります!
ありがとうございます☺️- 6月27日
はじめてのママリ🔰
腰がすわっていれば大丈夫なのですね!
上の子よりも発達が遅くて心配になってました🥲
色々教えてくださりありがとうございます!
息子もまだまだ赤ちゃん感が強すぎるので歩く姿を想像できませんが🥹