「うつ伏せ」に関する質問 (152ページ目)









6ヶ月半です。 プレイマットなどに寝かせておくとすぐ寝返りしてうつ伏せになっちゃうので、授乳後すぐはバウンサーに乗せておきます。 授乳後すぐだと吐き戻すので🥹 みなさんも授乳後すぐはうつ伏せさせないようにしていますか?それとも気にしてませんか?
- うつ伏せ
- 授乳
- バウンサー
- プレイマット
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1

ずり這いできるようになってから色んなものに興味が出て動き回り布団で寝なくなりました😱(本人は眠いけど動きたいって感じです。) お昼寝は布団でチャレンジしてダメそうなら抱っこ紐で寝かせてます😅抱っこ紐に入るとすぐ寝ます👏 ただ、抱っこ紐から下ろすとすぐにうつ伏せに…
- うつ伏せ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 布団
- レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 1









自閉症や発達障害をお持ちのお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。大変失礼な質問をしていることを承知の上で読んでいただけますと幸いです。 生後7ヶ月です。育てにくさをすごく感じ、自閉症や発達障害なのではと疑っています。0歳の時から育てにくさや特性を感じてい…
- うつ伏せ
- 夜泣き
- オムツ
- 生後7ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 9








もうすぐ5ヶ月の男の子におすすめのおもちゃ教えてください🫶✨ 寝返り覚えて、うつ伏せで過ごすのが好きです👶🏻 仰向けで寝転んでおもちゃ持ってもあんまり遊ばなくて、すぐ寝返りしたがります🤢 うつ伏せで遊べる水とか空気入ったマットみたいなのも冷たくて気持ちいいのかペロペ…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- おすすめ
- 男の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4


ギャン泣きしなくなった育てやすい子 泣くのはお腹がすいた時と眠い時、まだ寝返りと寝返り返りはできないのでタミータイムでうつ伏せに疲れた時くらいです。 新生児~生後2ヶ月くらいまではどこか痛いの?というレベルでギャン泣きをよくしていたのに、4ヶ月の今では泣き方も「…
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 泣く
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード