「おすわり」に関する質問 (229ページ目)


生後6ヶ月になったばかりの子なのですが ファミレスとかに置いてあるベビーチェア?とか スーパーとかに置いてあるベビーカート?って何ヶ月頃から使えますか? 支えてなくても少しの間はおすわりできるのですが まだ完璧には腰はすわっていません。 グラグラしています。
- おすわり
- 生後6ヶ月
- ベビーカー
- ベビーチェア
- ファミレス
- はな
- 5



最近たかばいをします。 4ヶ月 ずりばい 6ヶ月 ハイハイ 7ヶ月 つかまり立ち、つたい歩き 8ヶ月 おすわり という感じで覚えてきているのですが、ここにきてなぜかたかばいです😂 同じようなお子さんいらっしゃいますか??
- おすわり
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ずりばい
- ママリ
- 2


娘、おすわり出来るようになった( •︠ˍ•︡ )♥ 気付いたら1人で勝手に座ってた😆 夜の離乳食は、ベビーダノンあと数口ってとこでグズった為おしまい|ω`)イチゴ味のがよく食べるからつぎはイチゴ味買お🥺(今回買ったのは黄色系の野菜味) ベビーダノン以外は完食😇 年明けたら卵デビューし…
- おすわり
- 離乳食
- 野菜
- ベビーダノン
- 💙💛❤P( ¨̮ )︎︎🩷🖤💚
- 4


生後5ヶ月後半の娘なのですが ミルクをあげる時、抱っこだと手足の動きを制限されるからなのか 少し飲むと暴れてギャン泣きします 最初は抱っこが嫌なのかと思い、ハイローチェアの少し斜めの状態で座らせて飲ませてました ですが、それも嫌になったみたいで1週間程で抱っこに…
- おすわり
- ミルク
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- ハイローチェア
- えみぽん。
- 1







5ヶ月になったばかりの娘がいます。 まだ自分の力では寝返りはせず、補助ありでようやくコロンとするくらいです。 うつ伏せになると、腕を伸ばして胸から持ち上げています。 ジョイントマットの上では、後ろに下がっていくこともあります。 寝返り、うつ伏せに関してはこんな感…
- おすわり
- 離乳食
- ジョイントマット
- チャイルドシート
- バウンサー
- はじめてのママリ
- 2










18日に初めてハイハイして21日には膝立ち、22日の今日はつかまり立ちして急成長に驚きです😂 今まで寝返りも遅かったし、おすわりズリバイもなかなか出来なくて心配してたのに💦 リビングをつかまり立ち仕様にしないとな〜💦
- おすわり
- 寝返り
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ママリ
- 0


寝返りせずにおすわりや次のステップへ行った方いますか? どんな流れで歩くまでいきましたか? 首すわり 寝返り おすわり ハイハイ ずりばい つかまり立ち 歩く など
- おすわり
- 寝返り
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ずりばい
- ©️
- 2
関連するキーワード
「おすわり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水