
下の子が生まれてからとりあえず 私が下の子のお世話を、旦那が上の子のお世話で役割分担してました 義実家同居してるので義母が上の子見てくれたりすると旦那ガ下の子の寝かしつけとかしてくれるんですが、 今日久しぶりに下の子の寝かしつけ変わったら旦那の抱っこで泣き止…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 義母
- 上の子
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 1

どうやったら上の子に優しく出来ますか? イヤイヤ期絶頂の時に下の子が産まれて、下の子は生後2ヶ月です。 産まれるまではイヤイヤでひっくり返っても、はいはい分かったよ〜って言えてたのが、 今はその余裕が無くなってしまってます。 上の子本当に可愛くて愛おしくて、大好き…
- 寝かしつけ
- 絵本
- 保育園
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ
- 1





子供の寝かしつけに時間がかかりすぎてストレスです。 1.2時間はかかります。ひどいと何度も起き上がって部屋から出て行ったりいたずらし、覚醒しちゃいます。 こっちも疲れて放置すると、ギャン泣きで追いかけてくる を3回くらい繰り返す時もあります。 昼寝は16:00くらいまで…
- 寝かしつけ
- ミルク
- お風呂
- おしゃぶり
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2







他の赤ちゃんの様子を知りたいです。 生後5ヶ月の男の子がいます。新生児終わった頃からからリビングでは眠れないみたいです。 リビングにいるとき眠いと寝ぐずりして、寝かしつけしても寝ません。しかしベッドに連れて行った瞬間、寝かしつけしなくても1人で寝ます。 リビング…
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- プレイマット
- 新生児
- 眠れない
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後5ヶ月でまだ毎日の生活リズムが整いません 寝かしつけ抱っこ紐なんですけど 最近は寝入る時のそり返りがえげつなくて 発達が心配です ママリ見てるともう生活リズム整ってたり セルフねんねできてるこばかりで うちの子だけ違うんだなって思ってしまいます
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後5ヶ月
- 発達
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 5














関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード